JOG×SWEETS ラボの第2弾 | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

今から、次の次の9月にでるSTEPが楽しみなわたし!



その前に、5月にでるSTEPが、ぎちぎちなんですけどね。[E:happy02]



スウィーツ特集、早くやりたいなぁ。っていう気持がどんどん膨らんでいく。きょうおやつ時に、知り合いが、ちょっと家に寄ったので、昨夜つくったフローズンヨーグルトをおだしした・・・。



Photo



好評でした。



あと、ビタミンCは熱に弱いので、フレッシュなイチゴを添えることで、より栄養素の高いデザートになったかと思います。



手作りだと、いちごがたっぷりいれらるからいいですよね。



【作り方のおさらい】



①プレーンヨーグルト(300mg)をペーパータオルとざるで水きりします。2時間以上。



②れから、イチゴ100グラムに、砂糖大匙3をかけて、レンジで5分ほど加熱。あらねつをとります。



③①と②をまぜて、冷凍します。



器にもって、完成!



他にyahooレシピやクックパドでもフローズンヨーグルトのレシピを調べてみたところ、アイスクリームや、生クリームをプラスすることが多かったです。でも水きりはしてなかったりする。このネタ元「ランナーズご飯」のレシピの方が、かなりヘルシーなはずです。



今度、ブルーベリーとかで作って見たいと思いました。



で、さっき、知人が帰りました。わたし、フローズンヨーグルト、少ししか食べてなかったので、新たに、デザートが食べたくなりました。(←これ、ダイエットの逆効果!?)



またまた、ネタ元「ランナーズご飯」から、鍋1つでできる、これまたカンタンなデザートスープをつくりました。



サツマイモとジンジャーのデザートスープ。



Photo_2



【作り方】



①さつまいも(小さいの1本)を、一口大にきり、水にさらしてあくぬきをします。



②鍋にお水、2カップと、スライスしたしょうが(1かけ)、そして①をいれ、ことことにます。



 さつまがやわらかくなったら、黒糖大匙2~3杯。いれて、OK.



冷やしても、そのままでも、おいしいです。



↑っていうのが、ランナーズご飯のレシピだったので、わたしは、黒糖がなかったので、きび砂糖でつくりました。蜂蜜でもいいと思います。



あと、けっこうしょうが多め、砂糖は少なめにしたかな?



しょうがが、ぴりっときいて、逆に甘さをひきたててくれてるようで、おいしかったです。



サツマイモは、ビタミンCが豊富なんだけど、珍しく熱に強いんですよね。



まあ、こんなことになろーかと、お昼も少なめ、そーめん(梅&ミョウガ入り)をちょこっと食べただけでとどめてあります。



今度、サツマイモのデザートスープをつくるときは、冷やしてたべよっと。



あまり食べすぎなのは問題ですが、コンビニで売ってるデザート(好きだけど・・・)などと比べると、かなりヘルシーだし、健康的なおやつができます。








[E:flair]↓↓  ランナーブログのランキングに参加しています[E:sign03]







にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ





↑ きょうは何位かな?? (*^-^)  ↑いつも、応援クリックありがとうございます