以前、理恵ちゃんの番組の取材で、白方コーチにきいた、フルマラソン1ヶ月前にやっておくべきこと。
そのときは、東京、荒川用にきいたんだけど、今だとちょうど、かすみがうら、長野対策につながります。わたしもかすみがうらに出るので、おさらいです。
ブログに勝手に流用しましたといっても、白方王子のことだから、にっこりわらって「いいですよー」って言ってくれるはず。
その1 シューズとウエアをきめよう。
ウエアとシューズをそろそろきめて、慣れておくことが大事ってわけですね。わたしは、シューズは、アシックスのNY2130に決めてます。ランデザインでつくったインソールつき。
ソックスは武田レッグウエアーのRLソックス、これもピンクで、シューズとインソールと色があいます。
その2 長距離走を体験しておこう。
3週間前までに、3時間走、もしくは30キロ走をやっておくといいそうです。それより後だと疲労が残ります・・てさ。
わたしは先週20キロしか走れなかったから、今週末がラストチャンス!がんばります
その3 心とカラダをリフレッシュする。
ランナーの方は、大会3ヶ月くらいまえから、節制したり、ハードな練習をつんだりして、疲れもストレスもたまりがち。ここで、1回、そんな疲れをぬいてあげるといいそうです。
飲みに行くとか、甘い物をたべるとか、アロマをたくとか、好きなことをやりましょー。
日ごろ、好きなことばかりやってるわたしには、かんけーないかな。
その4、ウォーターローディングをする。
これは、大会2週間前くらいからすればOK. 春の大会は気温が高く、汗もかくので、脱水症状をさけるためにも、しっかりとやっておきましょう。
直前に水をたくさんのんでも、胃にたまって、ちゃぽちゃぽになります。事前にちょっとずつカラダにためておきましょう。
その5 本番と同じ行動をしてみよー
本番と同じような時間帯におきて、走って・・・などのシミュレーションをしておくといいそうです。とくに初マラソンの方は、これをしておくことで、だいぶ安心できるはず。
ウエアも本番とおなじものをきてみたり、給食などもとってみるといいでしょう。
不具合がないか、ためしてください。
・・・・以上、かすみがうら、長野にむけた、フルマラソン一月前対策でした。
白方コーチのアドバイスは、いつもわかりやすくて、参考になることいっぱい。
そんな白方コーチのレッスンがうけれる教室が、29日に錦糸町で開催されます。
わたしも、お手伝いにまいりまーす。詳細は、クリックしてください
みなさんのご参加、お待ちしてますよー
[E:shine] ↓↓ ランナーブログのランキングに参加しています。 [E:sign01]
↑↓ 。応援クリック励みになります。ありがとうございます