【本日のオススメサイト】
箱根駅伝選手のエントリーが発表!!!
======================
箱根駅伝監督トークバトルに、取材で参加してきました。
今回のテーマは、『それぞれの一年~いざ決戦の舞台へ』。今回は、早稲田の渡辺監督、大東大の奈良監督、中央学院の川崎監督、山梨学院大学の上田監督、そして駒沢の大八木監督が参加されました。
今回もやはり注目は山登りでしょうか。最重要区間は5区山登りだと思う?の質問に、上田監督以外がみんな、「YES」とのこたえ。
上田監督も、「NO」というわけではなく、他の区間も同じくらい重要とのことでした。
あと、印象的だったチームの話、以下メモです。
★渡辺監督・・・竹澤選手がいなくなったので、頼れるエースがいない。今回は「全員駅伝」がテーマ。去年山登りで5分以上あった差を、ひっくり返されたのが悔しかったのか、何かあると「柏原君」の名前ばかりいってました。
今年も注目は柏原君なんでしょう。あと解説の瀬古さんが第1中継車にいるけど、早稲田が1位じゃないとおとなしくなる(・・・って2チャンネルに書き込まれたとのこと、笑)なので、瀬古さんが元気でるよう、常にトップの位置でいたいとおっしゃってました
毎年1年生は優秀な選手が入ってくるので、1年生のエントリーも多い。
去年区間新をだした選手をふたりともはずした。実績だけではなく、今の調子をみてえらびたい。それでダメなら納得がいくとのこと。
★奈良監督・・・山の大東を復活させたい!今回のテーマは「初志貫徹」
5区を走るのは、気持ちの強い選手、後ろをふりむかない選手がむいてるって話もでてました。大学の寮の近くがクロカンなどができる環境らしく、そこで、トレーニングをがんばったそうです。
あと今回2度目になるわけですが、監督、前回のこと緊張していたのか、何も覚えてないとのこと(笑)目標は2年連続のシード権。
★川崎監督・・・テーマは「そつのない駅伝」地味にこつこつとうちらしいレースをやるしかない。早稲田のようなインターハイ選手は、入ってこないので、少しずつ鍛えていくので、どうしてもメンバーは、4年生が多くなるとのこと。
全日本大学駅伝は、箱根の練習のつもりでやっているので、そのメンバーが中心になると思う。目標は、「9位 シード」
★上田監督・・・テーマは「Challenge Again!再挑戦」。こちらも中央学院とおなじ、上級生がメンバーがエントリーをしめていて、なんと1年生はいない状態。双子の選手がいるんですねー。「かぜつよ」みたいです。大谷選手といって、健太と康太、二人合わせて健康。
目標は「目指すぞー優勝」とのこと、拍手がおきると。「優勝」ではなく、「目指す」ってだけです・・・と笑いをとってました。
★大八木監督・・・テーマは「原点と進化」。13年ぶりにシード落ちしたので、新しくやりなおしたいとのこと、でも予選会では圧倒的な強さを見せ付けました。予選会史上最高タイムだったそうです。さすが!駒沢もエントリーは1年生がなんと7人、そのうち少なくとも4人は使うということで、新戦力がどんな活躍をするかが期待です。
そして、エース宇賀地くん!なんと4年連続2区を走るそうです。すごいなぁ~。
去年の映像なども流れたりして、もりあがりました。瀬古さんもきてたなぁ。一緒にいった、TOKYOFMの浅利さんが、山梨出身で、以前FMFUJIとかで働いてたことがあるのですが、山梨学院の上田監督と知り合いで、あいさつしたーいといっていた。
たぶん、できるよっていって、はしっこで待ってたら、ちょうど、監督がでてきました。
そして、浅利さんに紹介してもらったら、なんと、監督がこんなかわいいものをくれました。
携帯でとったため、写真がきたなくてごめんなさい(^-^;
駅伝キューピーだって、携帯ストラップです。さっそくつけてます。
お守りにしよっと。
それにしても、今回登場した監督の半数が5区区間賞ってすごいですよね。気持ちの強い人がむいてるといっていた5区。だから、監督とかになれるのかなぁ。
すごいなぁ~!
↓ランキングに参加中です。
↑ 楽しんでいただけた方は、応援クリックよろしくおねがいします。