S&S練習会第1回 | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

昨日、STEPと女子マラソンを励ます会との無料練習会、「S&S練習会」を初めて開催。



久々に人がいっぱい集まり、秋なんだなぁー、レースシーズンなのね、と思いました。



久々の方、また、初めての方など、25名くらい?集まり、小西コーチ&佐藤コーチのもと、ウォーミングアップを行いました。



Photo



わたし自身すごい久々に走ったのと、最近疲れがたまっていたのとで、走ること自体に不安を感じてましたが、しっかりとウォーミングアップをやったため、身体の動きがぜんぜん違いました。



カラダってスイッチひとつで動きが変わってくるんですね。



よく、筋肉に刺激をいれるのが大事といいますが、その大切さの意味がよーくわかりました。最初、ちょっと速いその場足踏みランをしながら、123のタイミングで、片足立ちへをするのですが、片足となると、ふらふらしちゃうんですね。



でも、スクワットを20回ほどして、それをやると、ちゃんと太もも、お尻の筋肉が動いてくれて、ふらつかないのです。



太もも、お尻を使って走れてない方には、おすすめです。わたしも、ちゃんとやろーっと。



それから、皇居をはしったのですが、わたしは、30分のコースに参加。



最後1キロは、ダッシュをしましたが、この1キロダッシュは、辛かったなぁ。1キロって速く走ってるから、短く感じるはずなのに、苦しくて、長く感じました。



Photo_2



清麻呂公園をめざし、ホテルのあたりを走ってる頃は、苦しくてしかたがなかった。



汗もどっさりかき、久々のデトックス。



でも、その汗以上に、夜は、飲み会で悪い物をカラダに注入。



前の飲み会のとき、わたしがヘレンと駅伝にでる約束をしたらしく?ヘレンは、仕事の休みをとったといっていた。



梅ちゃんも一緒に走る!と言ってたけど、梅ちゃん、2キロ以上走ってるの見たことないんだけどなぁ。そんなチームで大丈夫なんだろーか。不安。