朝ごはんのススメ! | 桐生市 美容室 STEP-web Beauty news-

桐生市 美容室 STEP-web Beauty news-

みどり市からも近い相生町にある美容室ステップ( STEP for hair/face )のブログです。
貴女の「キレイ」をサポートする<正しい美容・健康・アイテムの情報な>とチビッキー(猫)
の事や日々の出来事などを書いてます。

桐生 美容室 STEP ブログ 365-step   ペタしてね

( ノ゚Д゚)こんにちわビックリマーク『桐生 美容室 STEP』です。


大切な家族の音譜元気音譜をつくろうビックリマーク


1日の元気の源ビックリマーク 朝ごはん


1日の始まりは朝ごはんからといいます。朝ごはんを食べる習慣をつけていると、

勉強や仕事の能率アップはもちろんのこと、肥満や生活習慣病の予防にも効果的です。

「早寝 → 早起き → 朝ごはん」を習慣づけて楽しく元気に1日のスタートをきりましょう。


朝ごはんは脳と身体の目覚ましですビックリマーク

Q. 朝ごはんはなぜ大切なのはてなマーク


A. 脳や身体を活性化し、エネルギーを摂取します。

寝起きは体温も低く、脳と身体は半分寝ています。頭がボーッとするのは、

脳のエネルギー源である「ブドウ糖」が少なくなっているのが原因です。体内

でブドウ糖に分解される、ごはんやパンをしっかり食べましょう。


A. 生活のリズムと栄養バランスを整えます。

規則正しい食事のリズムが規則正しい生活のリズムを作り、生活習慣病を

予防します。栄養バランスが偏りがちな外食は、朝食で栄養素を補いましょう。


空腹の時間が長いほど食べたものをすべて吸収しよう

とするので、太りやすい体質になってしまいますビックリマーク


“食欲がない”方は

  「夕食は軽めに、夜食は食べない」が鉄則ビックリマーク

  ・朝起きたら、少し身体を動かそう

  ・牛乳や野菜ジュースを飲むと胃腸が刺激されて食欲が出ます。


   僕は朝起きたらすぐにコップ1杯の水を必ず飲んでジョギングに出かけますビックリマーク


春の新生活スタートに向けて朝ごはんを習慣化していきましょうビックリマーク


の朝ごはん

631  食品に含まれる栄養素の割合はさまざま。  

           理想的な分量   栄養のバランスを考えて「栄養三色」を取り入れましょう。


6 働く力になる 黄色の食品  ・穀類  ・いも類  ・砂糖類  ・油脂類

  主にエネルギーとなり、身体を動かすもととなる炭水化物・脂質を含む


3 身体の調子を整える 緑色の食品  ・緑黄色野菜  ・海藻類  ・果実類  ・その他の野菜

  主に身体の調子を整え、病気を予防するビタミンなどを含む


1 血や肉になる 赤色の食品  ・魚介、肉類  ・卵類  ・牛乳、乳製品  ・豆、豆製品

  主に血や肉となり、身体をつくるもととなるタンパク質、カルシウムなどを含む


読者登録してね