ほっかいどうに暮らしてます

ほっかいどうに暮らしてます

~日々のいろいろ~


facebookで元気にしております。

知り合いの方、探していただけたら幸いm(_ _ )m

ブログ辞めるということもないんだけど。

たまーにチェックはしてるんだけど。

かなりの気ままアップになりそうです(-。-;)
Amebaでブログを始めよう!
あー。あいちゃった。
一応、メモ的に。

$ほっかいどうに暮らしてます
日曜日(10/9)はどーすっかー。検索したら出て来たのが西別川あきあじまつり。

ほっかいどうに暮らしてます
とにかく、鮭まつりー(・∀・)

ほっかいどうに暮らしてます
コレ、うま♪
ひと切れでかっ。でも、おいしくてあっとゆー間に完食。
祭り始まって2時間くらいで到着したんだけど。
この鮭炭火焼き、われわれの後ろで完売。
2切れ買う予定が、1切れしか買えなかったー。ギリギリセーフ(-。-;)
鮭フライは既に完売だったし。ちょっと甘く見てたわ。

ほっかいどうに暮らしてます
あきあじ鍋。これもうま♪

ほっかいどうに暮らしてます
サーモンダービー。
えー?どうやってー?って思ったら。

$ほっかいどうに暮らしてます
参加者がはえたたき持って、鮭をばしゃばしゃと誘導していくという・・・
斬新・・・(^▽^;)

ほっかいどうに暮らしてます
ちびっこたちの回もあり。

ほっかいどうに暮らしてます
つかみどり。ってなってるけど。
おにーさんが網で取ってくれたのを手に取る、って感じ?

ほっかいどうに暮らしてます
鮭ちゃんちゃん焼きセット。半身と野菜で700円ヘ(゚∀゚*)ノ

ほっかいどうに暮らしてます
アルミでつつむとこまで、おばちゃんがやってくれたー。
お客さんは、できあがるまで待って・・・つつくだけ~ヾ(@^(∞)^@)ノ

ほっかいどうに暮らしてます
んー。これもうまいっっ!ごはんほしー。

ほっかいどうに暮らしてます
冠二郎の歌謡ショー横目に。ちゃんちゃん焼きつつく。
歌謡ショー、意外なほどになかなか盛況。

ほっかいどうに暮らしてます
なんでか、服売ってるお店も数軒。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


2日目の夕食はフレンチ。
予約した、って聞いて、どれどれーと検索してみた。
最東端のフレンチって出て来たよ。ってゆーぼんに言ったら。
まぁ、大抵が最東端ですけど。って上から言われたヾ(。`Д´。)ノ

おなかいっぱいだったこともあって。
スープ以外はとりあえず1人前づつにしてシェアすることに。
お店の雰囲気も、洋食屋さん、みたいな気軽な感じだったもんで。
いろいろちょこちょこ食べたいしね。

ほっかいどうに暮らしてます
つぶのサラダ。バルサミコ系のドレッシング。
お。コレおいしー。ちょっと意外。って失礼。
ん?てか、これ1人前?じゃなくないか?

$ほっかいどうに暮らしてます
バターがかわいらしい。
スープは2人とも、ヴィシソワーズ。写真ないけど、たっぷりでした。

ほっかいどうに暮らしてます
さんまのなんちゃら。
わ。コレもおいしー。ちょっと意外。ってまた失礼。
おや?これもこれで1人前?と思ってたら。
奥様が「2人分作りましたから食べてください」と。
えぇぇぇぇ・・・それは申し訳なさすぎ(>_<)
こっちでさんまなんて1匹も2匹も変わんないからいいんじゃない?とゆーぼん。
あーた、急に妙に強気になるときあるよね~。

ほっかいどうに暮らしてます
牛舌の・・・。
さんまのようにはいかないと思うけど、また多めに持って来てくれそうな雰囲気。
食べれそうだったし。さんまの後、慌てて、お肉は1人前→2人前に変更したさ(^_^;)
ちなみに、写真は一人分。

ほっかいどうに暮らしてます
ワインも結構いろいろあったみたい。ゆーぼん任せ。

ほっかいどうに暮らしてます
デザートは盛り合わせのみ。1つお願いした。
コーヒーはちょっと薄め。デザートあっさり系だったし薄めでもいっか。

ほっかいどうに暮らしてます
お店のとなりがおそらくご自宅。


サーブの仕方とか、ワイングラスなんかは、まぁ、ちょっとアレだけど。
(取り分けるお皿は持って来てくれたけど、取り分けるものがなかったり(^▽^;))
ご夫婦ふたり、いい人オーラでまくり。
きっと、サラダも2人前くらいにしてくれてたんだろうな・・・。
根室でちょっとおいしい洋食食べたいな、というときにはいいかと。
(ランチもあり)

「おなかがちょっといっぱいだったもので。変な頼み方してごめんなさいー」
って帰り際に思わずお詫び。
「いえいえー。また来てくださいねー。」ってやさしい笑顔で見送っていただきました。恐縮。
次行くときは、ベストコンディションで。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


厚岸町を後にして、川湯方面へ。

結婚してすぐ、半年ほど網走在住だったんだよね。
週末どっか行く、となれば、行っていた屈斜路湖方面。
摩周温泉の道の駅、今年の7月にリニューアルオープンしたんだって。
レトロなかわいらしい食堂なんかも敷地内にできてた。

当時、行けば寄っていたカフェは、残念ながら数年前にCLOSEしちゃったんだよなー。
さて、どこ行こ。検索したら、当時はなかったよさげなお店が数軒出て来た。
第一希望は、時間が合わず。第二希望は、甘いもん食べたくなってしまいそうでパス。
第三希望のお店で、ちゃちゃっと一服することに。


ほっかいどうに暮らしてます
川湯温泉駅の目の前。ななめ迎えにパン屋さんもあった。

ほっかいどうに暮らしてます
中央吹き抜けで広々。ちょっとした雑貨コーナーあり。

ほっかいどうに暮らしてます
ティーカップ2杯分くらい入ってたこのシルバーのポット。
雑貨コーナーで売ってたから、買って帰ろうかなーってお値段見てちょっとびっくり。
1,980円くらいと思ったら大間違い。5,000円弱でございました(・Θ・;)
家にポットないわけじゃないしぃ・・・。ガマンだな・・・。
サイズといい、感じといい、高得点だったんだけどねー。
販売元のチェックだけは一応。。。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村