アップシューズデータ
こんばんは!
ステップ瑞穂店 石澤です。
本日は、「陸Tube」のHIDEROさんより
貴重なデータを頂きましたので、ご紹介させていただきます。
内容は1月末に行われた
「全国跳躍研究会」という
今年で第6回目の開催で、
全国から跳躍選手が集まっての合同練習会が行われているんですが
その時に参加した選手の履いていたアップシューズのカウントデータです。
よくメーカーさんから
全国大会のシェア数とかはいただけたりするんですが、
全国大会のレベルになると、メーカーさんの販促部隊が動いて染められちゃうので
あんまり参考にならない。
どのメーカーすごい!とかじゃなくて、販促活動がんばりましたねぐらいに見えてしまいます。
本当にエンドユーザーが自分でお金出して、買っている商品などは、県大会ぐらいでカウントするといいデータがとれます。
今回は跳躍選手のスパイクじゃなく
「アップシューズ」というなかなかマニアックなデータをいただきました。
参加者は172名(男子96名、女子76名)
☆メーカー別ランキング
1位 アシックス
男子 34名
女子 34名
合計 68名(39.5%)
2位 NIKE
男子 23名
女子 16名
合計 39名(22.6%)
3位 MIZUNO
男子 23名
女子 7名
合計30名(17.4%)
4位 アディダス
男子 11名
女子 8名
合計 19足(11.0%)
5位 NB
男子 4名
女子 10名
合計 14名(8.1%)
その他メーカー2名(1.1%)
シューズ別ランキング(男女)
1位 ペガサス(NIKE) 16足
2位 ターサーエッジ (アシックス) 14足
3位 ターサージール (アシックス) 13足
3位 ライトレーサー (アシックス) 13足
5位 エンペラー (ミズノ)11足 (これはもしかしたらデュエルと混ざった可能性あり)
6位 ビルトトレーナー(ミズノ) 10足
7位 アディゼロRC (アディダス) 8足
8位 ターサージャパン (アシックス) 6足
8位 ソーティ (アシックス)6足
8位 ライバルフライ (NIKE)6足
8位 ボストン(アディダス) 6足
男子
1位 ペガサス (NIKE)10足
2位 ビルトトレーナー(ミズノ)9足
3位 ターサーエッジ(アシックス)7足
3位 ライトレーサー(アシックス)7足
5位 エンペラー(ミズノ)6足
6位 ターサージール(アシックス)5足
6位 ソーティ(アシックス)5足
6位 アディゼロRC(アディダス)5足
女子
1位 ターサージール(アシックス)8足
2位 ターサーエッジ(アシックス)7足
3位 ライトレーサー(アシックス)6足
3位 ペガサス(NIKE)6足
5位 エンペラー(ミズノ)5足
時期的なもの
跳躍種目であるという事
条件にも左右されることが多々あると思いますが、
売り場でもだいたいこんなバランスで売れているので、リアルユーザー評価だと思います。
このデータをみて石澤の感想ですが...
- ニュートラルクッションモデルはNikeが独占。(本当はミズノのWAVEライダーが絡んでほしい)
やっぱり、プロネーション防止のようなサポートシューズは陸上では低評価
- ビルトトレーナーがこの位置に絡んでいることは、固定のビルトユーザーが見られる(さすが!)
一人ビッカーを履いてる選手がいる!(好き!)
- 女子はレーシングの着用率が目立つ(軽さ、感覚優先)
- やっぱりターサーがすごい!(エッジ、ジール、JP)
ジールが廃盤なので、エッジだけでカバーできるのかが疑問
アシックスはランニング品番の厚底が弱すぎ
- ミズノは女性のシェアがイマイチ
- アディダス 一時の勢いはどうした??
- NB 女性のシェアをとり始めているが、ヒット商品がなくメーカーが売れているイメージ
- ソーティーユーザーにウィンドスプリント履かせたい
- スパイクのシェアはダントツにミズノ、アシックスだから、もう少し「スパイクとリンク」する商品を期待したくなる。
やっぱり
ビルトとか
レーシングスターとか
ウィンドスプリントとか
プライオとか(もうないか・・・)
このあたりの商品がスパイクともう少しリンクすると面白い
とか 感じました。
本当にこれ良いデータだと思います。新聞とかメディアの情報が偏りすぎ・・・。
これ色んな種目でやりたいですね!
昔は大会行って、プログラム買って
どの選手がどのシューズやスパイクを履いているか全部メモとってましたけど
(普通はタイム書きますけどね・・・石澤式プログラムの活用方法)最近はやらなくなっちゃいましたね。
反省しております。
是非皆さんも参考に。