WAVEデュエル | step陸上店スタッフブログ

WAVEデュエル

こんばんは!

ステップ石澤です。

本日は、最近「これどうなんですか?」と聞かれる

先日プレスリリースされた「WAVE DUEL」の話題を!


 

まず、簡単に商品紹介を

DUELシリーズはレースモデルとトレーニングモデルの2種類になります。

デュエルGTZがソールの薄い レース使用

デュエルが今までのエンペラーの後継にあたるトレーニングモデル

 

ちなみにGTZ

G○○TZ○○○

箱根駅伝のコースの有名な坂を力強く駆け上ってほしい・・・という思いが込められています。

 

今までの構造と大きく違う点は

短距離spikeのテクノロジーを長距離シューズに入れちゃえ!ってことで

プレートを長―く、大きく使うことで

屈曲させてからの反発が強い!

ってことです。

「プレート」とか「反発」って言葉を使うとNIKEVFとリンクさせちゃう人も多いかと思いますが、

そういう感じではないんですね・・・。

短距離spikeっぽい反発です。

アッパーに関しては、今までのミズノランニングシューズらしからぬ感じで

補強部分においても「クロノブレイク」を思い出させるような雰囲気がございます。

 

履き心地に関しては

見た目を裏切る感じありますよ!

私は基本的にこういうアッパー構造が嫌いなんですけど、

一番は中足部分のアーチを包みこむような感じが、すごく気持ちが良い!

アーチサポートソックスでも履いてるのかな?ってぐらいしっかりホールドされます。

これに関しては従来の商品と大違い。

他メーカー含めても12位を争うぐらい中足のフィット感があります。

ミッドソールはエンペラーに比べて、

モチモチ感と粘りが演出されたようになっています。


 

走り心地に関しては、

ゆっくりジョグしてみると。。微妙・・・。かたいって感じです。

そこから徐々にスピードをのせてみると。。。

おおぉーーーっ!わかる!わかる!

めっちゃ反発がもらえるって感じになります。

個人的な感想になりますが、

走り方は前裁きの選手より、後ろでしっかりキックする選手は好きなはずですよ。

村○選手とか、柏○選手とかに

履かせたくなる感じです。

やさしさよりも、すごく履くことに挑戦したくなるような癖が強めのshoesでしたね!



 

違った目線で表現すると

短距離のアップシューズとして考えると、

「タクミレン」を超える匂いがプンプンしますね!

 

フィット感、ミッドの粘り、グリップ、反発

どれを取っても、スプリンターこんな構造好きってわかっちゃいますもん。

 

長距離は・・・パワー系の人におすすめかな。

 

最後に

デュエルGTZで WAVEクルーズと比較すると「エネルギーリターン」が6%アップ

デュエルはエンペラーと比較すると「エネルギーリターン」が8%もアップするらしいですよ!