オニキスSP2
こんばんは!
ステップ石澤です。
先日は、陸上本店にて、MIZUNOトラッククラブメンバーを招いてイベントをさせていただきました。全日本実業団が長居で行われるようになり、毎年恒例のようにご来店頂きありがとうございました。
イベントに参加頂いた方、一人ひとりに選手のサインを頂いたり、
大変盛り上がったと思います。
個人的には無茶ぶりをして
飯塚選手に「クロノオニキスSP2」のプレゼンをしていただきましたが、
商品に対する想いとか、出来上がりまでのストーリーとか、
そんなことを選手から直接聞けたこととか、飯塚選手がスパイクを持つ仕草とかを見て
凄―くあったかい気持ちになりました!
ちょっと情報公開がは早いかもしれませんが、
クロノオニキスSP2の話題を・・・。
このシーズンの展示会でも、
思わず手に取って、足入れたくなった商品です。
2になって何が変わったかというと、「スケルトンアッパー」に変更したことです。
それも、従来の「クロノインクス9」のアッパーをそのまま使用したのではなく、
NEWスケルトンになったというのがポイントです。
どっちのスケルトンがいいの?と聞かれると、総論の意見を聞かないといけないんですが、
個人的にはNEWアッパー好感触!
「クロノオニキス2」は1月発売
「クロノオニキスSP2」は2月発売予定になります。
実際に選手のヒアリングをして、
もしNEWアッパーの評価が良ければ、2020のステップオリジナルspikeもアッパーを
NEWスケルトンにしようかと・・・。
是非、NEWオニキス履かれた方は石澤まで教えてくださいませ!
ちなみに・・・
だいぶ浸透してきたかなと思っていたのですが、
意外と知らない方が多いので、
オニキスと、オニキスSPはどう違うのか?もう一度整理したいと思います。
「オニキス」→従来のカーボン使用
「オニキスSP」→新カーボン使用
「従来のカーボン」→縦も横も硬いのが特徴
「新カーボン」→縦に硬く、横に柔らかいのが特徴
プレートを硬くすると、加速した状態で反発がもらえていい感じになるメリットと、
同時にスタートが出にくくなる、コーナーが走りにくくなるデメリットが生じます。
これが旧カーボンの特徴
クロノオニキスです。
新カーボンのオニキスSPは横の柔らかさを出しますので、上記のデメリットがなくなり
つまり、スタートもコーナーも走りやすく、尚且つ加速した時に硬さを感じられ反発が得られるというすごいカーボンシートなんです。
一言で表すと「すごいスパイク」です。
そりゃ・・・45000円しますねぇー・・・。
高額の商品は高額の理由ってありますので、是非抑えておいていただきたいです。
高いですけど・・・
なんか履きたくなりませんか?
ステップでは「オニキスSP2」を大々的におしていきますので、是非皆さん2月を楽しみにしておいてください