エキスパートランナーSP
こんにちは!
ステップ 石澤です。
9月9日はヴェイパーフライ4%FKの発売日になります。
今回からエリート同様フライニットのアッパーに変更ですね!
そしてZOOMフライもニットアッパーへ変わっていくストーリーになっています。
「カーボンシューズ」
NIKEさんからは遠ざかりますが、
そういえば昔カーボンシューズってあったような・・・
と思ってマイコレクションをたどってみると、
これっ!ありました!
「スーパーアスリート103」
カーボンシャンク搭載って
ヴェイパーとかカーボンの目的が違いますが、
1995年にマラシューにこの発想があるのが、すごく面白いです。
でも確かに、スパイクの構造をマラシューに採用すると、こんな作りになっても不思議じゃないですね・・・。
私のマラシュー歴は大体1990年ぐらいから始まるのですが、
今の知識で、冷静にシューズを見た時に
やっぱり
過去最高は、「ソーティマジックⅡ」
2位はこの「スーパーアスリート103」を入れたくなりますね!
ソールの感触が良かったのは「303」
アウトソール部門で評価したら、1回走ったらすり減る「803」か
「UL100」あたりか・・・
「ソーティサイバー」とかも上位に食い込みますね!
私の先輩方に言わせると
「マジックランナー」が過去最高といいますが、
本当に申し訳ないのが、まだ生まれてなかったので履いたことがないんです・・・。
でもみなさん口をそろえて「マジックランナー」っていうから、間違いないと思います。
某実業団の有名監督は、「これを履かなかったらレースに出させない」って言い放ったぐらいですから・・・。
さて、本題に入ります。
やっぱり昔ならではのマラシューって言うと
カットEVA構造のやつですね!
ミズノさんで言うと「スーパーアスリート800シリーズ」
時が流れて、ネーミングが色々と変って
最後はスペクトラで「ゾーンパワーソール」と表記され、廃盤になってしまったモデルですね。
各メーカー、カットEVA構造シューズがなくなってしまったのは
本当に残念。
何がそんなにいいの?と聞かれると
そんなにいいもんでもないんですが・・・あえて言わせていただくと、
大量生産するのも、品質管理もすごく難しく、これぞ日本製っていう、ぶっちゃけそこの
高級品みたいなとこが一番です。
細かい話をすると、硬度が全部一緒とか、フラットソールとか、別注のときmmの厚みの調整がしやすいとかあります・・・。
Shoesにナビゲートされすぎないところもよいところですね!
TVとかで見てると、絶対にこういうソールが合う走り方の人っていうのもたくさんいますし、
実は需要があるソールのはずなんですが、
為になる商品と、売れる商品ってまた違うところもおもしろいですね!
余談になりますが、
カジュアルでカットEVA構造のシューズが、あり得ない価格で販売されていますね!
カットEVA日本製でこの価格ってあり得ない!
って商品です。
私は値上がりする前に、まとめ買いさせていただきました。
やっぱりこのような商品が今後お目にかかれなくなるのは、
実に寂しいことであり、
本当に最後の最後無理を言って少数だけ生産していただきました。
「エキスパートランナーSP」
「スペクトラやん!」って突っ込む人もおられると思いますが、
なんのひねりもないスペクトラです。
あえて言えば、ダイニーマテープがスペクトラでは表現できないカラーになっています。
ただ、スペクトラでこの商品は廃盤になっていますし、
特別別注でも、この商品は作ることはできません。
どんだけほしいってなっても、今後絶対に履くことができないってことに
付加価値をつけています。
マラソンランナー注目の商品です。
こちらにて絶賛予約受付中!!