ペガサスターボ
こんばんは!
ステップ 石澤です。
昨日はNIKEの「ペガサスターボ」の発売が発表されました。
8月2日発売になります。
さすがステップのユーザーさんは情報が敏感で、
朝から問い合わせが止まらない状態・・・。
ヒット商品になりそうな予感しかしません・・・。
もちろんステップでもこの商品大々的に取り扱いいたしますので、
8月2日はサイズがなくなる前にみなさんお待ちしております!
聞くところによると、今回の商品は「ファラー選手」の要望にもと図いて商品企画されたというのは
一番のセールストークになると思います。
ヴェイパー4%の感触(ミッドソールのお話)で走れる練習用がほしいということで
商品化されました。
個人的には練習用がこんなにもフォーカスされてしまうことがビックリですが・・・。
ちょっとおさらいも含めて・・・。
shoesはたくさんありますが、基本的にタイム軸に基づいて設計されます。
キロ3分で走る用とか、4分で走る用とか、5分で走る用とか。
それぐらいで走る人は、
どんな筋力なんだろう?
どれぐらいの体型(体重)なんだろう?
どれぐらいのストライド幅になるんだろう?
どんな接地やどんなライド感の特徴なんだろう?
そんなことを予測して、どれぐらいクッションを入れたほうがいいとか、どんな機能性をいれたらいいとか
ある程度決まってきます。
ただ、もっと深いところで語れば
キロ3分で走れる人が キロ5分でジョグするシーンと
全力で走ってキロ5分でしか走れない人は
同じ5分でも走り方ってちょっと違うはずなんです。
そういった意味で
アスリートの練習用って、(クッションがあって、反発が強めで、ニュートラルサポート、履き心地がうるさくない)
そんなシューズの需要があります。
ペガサスというシューズはそこにはまるので、
アスリートも、ランナーも両方履けちゃうというのが強いですね!
そのペガサスがもう少しアスリートよりに進化させたというのは強いですね・・・。
アスリートのジョグ用としては、他敵なしのかなりレベルの高いシューズというのが私の見解。
また、キロ5分~5分30秒ぐらいではしるランナーの方も、好感触のシューズだと思います。
今日、お問い合わせいただいたお客様の中には
ヴェイパーの新しいやつと表現された人もいますが、
使用シーンが異なりますのでご注意くださいませ。
エピックリアクトのときは勘違いされてる人がめちゃめちゃ多かったので、
ヴェイパーはヴェイパー
ペガサスはペガサス
エピックはエピック
商品名でターゲットと、シーンを描いたほうがわかりやすいのかもしれませんね!
繰り返しますが、
私的には「アスリートのジョグ用として、すごいシューズが出てきたー!」
とシューズ評価したいと思います。