更新しました
こんにちは!
ステップ 石澤です。
「あけましておめでとう」以来の更新になります。
この数年思うことがたくさんありすぎて、このまま放置していたらどうなるんだろう?
とあえて口出しをしないようにしてきましたが・・・
2020年東京五輪に向かって
日本の陸上やランニングは盛り上がっていく期待をずっと持っていましたが
私の目線から見ると、
過去最高のグダグダですね!
2019年はドーハの世界陸上 たぶん何も商品の絡みは無し
2020年は東京オリンピック たぶん商品は面白くない・・・
2021年はユージーンでの世界陸上 何かありそうな予感
そんな感じではないでしょうか。
もう間もなく
AWシーズン突入になります。
お客様によく先の情報を聞かれますが、
あんまり良い情報は無いんですよね・・・
アシックスの
ターサージール6⇒商品継続のNEWカラー展開
アディダスの
タクミRENブースト⇒2018年AW商品をもって廃盤決定
(これが好きなお客様は買いだめおすすめします)
ミズノは⇒全体的に安定
ナイキは・・・めっちゃ勢いありますね!
6月2日には「ペガサス35」の発売。さらには「ペガサスターボ」というこれまたペガサスのすごいやつの発売。
そしてヴェイパーもついに
販売足数が増えて購入しやすくなる情報もいただいております。
更には●●駅伝でも本気出しそうな噂も・・・。
NBは⇒2019年に期待
そんな感じですかね。
最近のシューズは評価しにくい商品が多すぎますね・・・
ランニングシューズの8大機能は
フィット性
クッション性
通気性
軽量性
耐久性
反発性
安定性
グリップ性
プラスで言うと
ライド感とか屈曲性とかその他もろもろ・・・
これらを履く人の
筋力とか 走力とか 体重とか スピードとか 走る場所とか・・・
に組み合わせて評価されるもの何ですけど。
尖がった商品やバランスの悪い商品が多すぎて
万人うけしないことは確かだと思います。
「原点回帰」
基本の発信は大切になってくるタイミングかもしれませんね!