インクススプリント
こんばんは!
Step 石澤です。
本日はすごく定番化された商品
「インクススプリントNR4」の紹介です。
インクススプリントは2018年は3カラーでの展開になります。
こちらの商品はかれこれ20年弱位前から続いています。
「インクススプリント」というのもステップがつけたネーミングですが、
今となってはまるで定番商品のように認知されていることも大変うれしいことです。
ピン配列に関しては
2-3-4
セミロングプレート。
1軸と2軸の中間を演出しているような感じで
当たり外れが少ないのも特徴です。
硬すぎず、柔らかすぎず、グリップもかかる感じ。
Spikeがいまいちよくわからないスプリンターにはお勧めしたい1足です。
この仕様に関しては世界陸上で多○選手が履いていたプレートになります。
似たようなモデルで
インクスサイレンサー
インクススナイパー
というモデルもありますが、
Stepでは
インクススプリント→100、200メイン(400M速い人もあり)
インクスサイレンサー→400M、ハードラーがメイン
インクススナイパー400M 800M 1500M(短中)
で位置づけています。
個人差が生じますので、必ずこの種目の人しか履けないということはありません。
ミズノのスペクトラというシステムでも
インクススプリントと同じ仕様は作成可能ですが、
プレートのカラーを変えたり、ヒールカップのカラーが違ったり
スペクトラでは作成できないカラーリングにしているのも
Stepオリジナルの特徴です。