マラシュー
こんばんは!
Step 石澤です。
2日連続の投稿
2016年度でソーティマジックVRは廃盤へ。
そのあとはどんな感じになっていくのかな?と各社の動きを見てきましたが
マラソンシューズは厚底の方向に向かっていきそうですね!
キーワードは「クッション」という感じになりそうです。
もう150gを切るマラソンシューズはほとんどなく、
160g前後が主流?になりますかね。
そうなると疑問が一つ。
いくらクッション性をセールストークにしても
マラシューはマラシュー。
160gぐらいになると、ターサージールを中心にしたレーシングシューズともうそんなに変わんないわけで、
マラシュー履く意味ある?
というのが今年の私の感想です。
というのと、
最近「薄いシューズだと足が最後までもたない」という言葉をよく聞きますが、
私から言わせていただくと
厚いシューズはトップスピードは出しにくいです。
そのあたりは短距離spikeを勉強すれば、常識の話であって。
さらにそこに硬さまでこだわるのが今の時代。
速くなりたいんじゃないの?
なんのために毎日練習してるの?と逆に聞きたくなります。
日本男子マラソンがまだ活躍していた時の選手の要望は
ソールをなるべく薄くしてほしい
軽いシューズがほしい
裸足で履いても大丈夫なシューズがほしい
このような要望の別注ばかりです。
そりゃ、速いわけです。
それを考えると
現代のシューズは進化か?それとも退化か?
そんなことをふまえて、今年一番駅伝シーズンで活躍しそうなシューズがこれ。
片足140gなので
今年発売されるラインナップの中では一番軽いシューズになるはずです。
シューズのバランスも悪くない。