NB ハンゾウ
こんばんは!
ステップ 石澤です。
ここ数年NBさんが「ランニングだけじゃなく、トップアスリートのシェアも獲得していきたい!」そんなビジョンを打ち出して
上武大学や、拓殖大学といった大学ユニフォームの獲得
アスリートのヒアリングを大切に商品開発されるなどの動きがみられてきました。
そのなりにスピードシューズが発売されてきましたが、
昨年の高校駅伝に関してはシューズシェアが0だったことが現実問題の厳しい評価だったのではないでしょうか?
でも今回ばかりは「本気」と聞いています。
半年ぐらい前から
「2017年はNBの年になる」「NBが来る」「NBが来る」
と囁かれてきました。
そのNBの本気を出した商品が「HANZO」というシリーズになります。
ここ10年ぐらいの間では
アディダスの「アディゼロ」
ここ数年では「TAKUMI」というのが一気にユーザーに認知されました。
同じように
NB「HANZO」というのがシューズ業界の柱になっていくのか?
そんなことが注目されています。
今のところ、
一部先行発売店舗がありますが、まだ商品を掲載してはいけない・・・など規制がよくわからない縛りがあり
???というのが率直な感想です。
ただ言われてみればいろんなところでこんな看板やタペストリーを見られた方は多いのではないでしょうか?
これは
1月20日に「HANZO」シリーズ出しますよ!
っていう意味です。
たぶんこれを言っておかないとユーザーは意味が分からないと思いますので、あえて書かせていただきます。
ちなみにこの真ん中にあるのが「HANZO」のマークになります。
「サイレントハンター」というのが開発のテーマで、日本の忍者がイメージと合致したという事で
この忍者っぽいマークがシンボルマークになっています。
それと同時に商品カタログや、広告関係は「べし」とか「巻」とか
忍たま風になっているということです。
シリーズとしては3タイプ出ます。
HANZO S
HANZO R
HANZO T
分かりやすく言うと
「TAKUMI SEN」=「HANZO S」
「TAKUMI REN」=「HANZO R」
「TAKUMI IDOMI」=「HANZO T」
そんな比較対象にて商品を比べてみるとイメージがつかみやすいと思います。
ここから先は、あくまでも私個人の意見です。
長年やっていると分かるのですが、
「MIZUNO」が好きな人はやっぱり「MIZUNO」が良いんです。 他のメーカーに浮気する必要はないと思います。
「アシックス」が好きな人は「アディダス」のシューズを履くと好感触を得ることがあります。
「アシックス」が好きな人が「HANZO」を履くとあんまり好感触を得ることは無いと思います。
ただ不思議なもので
「アディダス」が好きな人は「HANZO」いいね!という人、きっと多いと思います!
という事で石澤的には
「HANZO」シリーズ、今「TAKUMI」シリーズ履いている人は是非履いてみてください!
と言いたくなります。
そんなNBの「HANZO」シリーズですが全国色んな店舗にて「試し履き会」というのが実施されていきます。
実際にスピードを出してガンガン走ってみて!というイベントになります。
ステップにおいても
近々では
陸上本店(長居)にて1月22日(日)に開催されます
8:30受付
シューズの感触を試してみたい人はもちろんですが、
今回は特別コーチもご準備してもらっています。
日本のトップアスリートと一緒に走ってみたい、直接アドバイスもらってみたいという方は
是非参加お待ちしています。
一応、予約者優先になりますので、
ご希望の方は陸上本店まで、お電話にてご予約いただけると助かります。
(団体OKです)