ミズノオーダー会
こんばんは!
ステップ石澤です。
本日は、1月24日に開催される陸上本店のオーダー会のお知らせをいたします。
今回は私の方でサブタイトルを設けさせていただきました。
題して「自己ベスト挑戦企画!」です。
ステップ石澤です。
本日は、1月24日に開催される陸上本店のオーダー会のお知らせをいたします。
今回は私の方でサブタイトルを設けさせていただきました。
題して「自己ベスト挑戦企画!」です。
ミズノさんから
数々のトップアスリートの別注やヒット商品の開発をしてこられた河野さん
現在のスパイクの開発をしている益子さん
ゴールドライセンス取得の青木さん
の3名が陸上本店でイベントをしてくれる予定です。
※他店舗はまだ決まっていません。
私はブランクや訳ありの怪我、老化などの条件を除けば、自己ベストを更新させてあげるのは難題とは思っていません。
PDCAだけしっかり回す事ができれば、
マイナスになる事はまず考えられません。
問題発見が出来れば、改善することによってタイムが伸びます。
よって今回のイベントは
マイナスになる事はまず考えられません。
問題発見が出来れば、改善することによってタイムが伸びます。
よって今回のイベントは
選手の目標をあるべき姿として、問題発見と問題解決する為のアドバイスを
商品開発者の目線からしていきましょうというのが本筋になります。
従来は足型というものをメインに行っており、足にぴったりのスパイクをフィッティングする企画で進めていましたが、
今回は走り方に応じたプレートのチョイスがメインになってくると思います。
従来は足型というものをメインに行っており、足にぴったりのスパイクをフィッティングする企画で進めていましたが、
今回は走り方に応じたプレートのチョイスがメインになってくると思います。
もちろん足型も可能です。
私も昨年末から、先週ぐらいまで各地を回り即興のオーダー会と題して
色んな選手とヒアリングさせて頂きました。
今どんなシューズ履いてるの?
それ履きやすい?
なんで履きやすいか? それとも 履きにくいかわかる?
なんでこのシューズ履いてるの?
どれぐらい自分の身体と、目指すところと、シューズのコンセプトを理解しているのかなと思ってわざと意地悪な質問を投げかけて来ました。
30%の人は全く理解できていない、考えた事がない。
40%ぐらいの人は理解はしているが、改善方法が不明確(数値化されていない)だったり、
商品のリンク付けが出来ていない対策がなされていない。
事が多かったです。
例えば・・・
推進力をプラスするための反発が欲しいと言っているのにショートプレートを使ったりとか
ピッチを活かした走りがしたいと言っているのに、ガチガチのプレートをチョイスしたりとか
なんで???と感じる事が多々ありました。
先日、河野さんと益子さんにもお会いしましたが、「1人1時間ぐらいかかるかな・・・」とおっしゃっていました。
ただこの1時間が1年分の努力と同じぐらいの価値があるかもしれません。
数名ですが、まだ予約受け付けられますので、
ご希望の方は、
ステップ陸上本店までお電話ください
是非この機会にお待ちしております。