ナイキタイツ | step陸上店スタッフブログ

ナイキタイツ

こんばんは!
ステップ陸上本店 石澤です。

ソーティトレーナーの続編は一旦おいといて・・・

1年ぐらい前だったでしょうか?
ナイキさんの商品で一目ぼれした物があるのですが、
自分の店で販売しない事が決まり・・・
すねたまま買わずにいた商品。

商品の存在すら忘れておりましたが、ふとしたタイミングで思い出し、
ランニングじゃなくて、陸上で広めていきたい!と思い
思い切って陸上本店で展開をスタート致しました!
{369E812E-0182-46E2-B0AB-8543FBA5750D:01}

{FFD9F36D-8B12-47C7-8EAA-3A80471D5F5D:01}

{6A8FA4C2-E996-49E5-A83D-997F6D394601:01}



ナイキプロリカバリーハイパータイツ!
販売のタイミング完全にミスしましたが、派手に売っていきます!


一応説明しておきます。
タイツは大きく分けて3つのタイプに分けられます。

①昔から陸上界で広まっていた物は
保温や筋肉の揺れ防止を目的とした普通の物です。
特徴としては軽量で、尚且つ動きを邪魔しない、比較的低価格の商品が多いです。
アスリートの9割はこのタイプを使っています。

②テーピングタイツ
有名なメーカーで言うとCW-Xとかです。
タイツにテーピングを巻いているような構造になります。
姿勢の矯正や、怪我の予防に使ったりします。
こちらは長距離ランナーさんの支持率が高いですね。
かなり締め付けも強く、アスリートは嫌いな人が多いです。
話はそれますが、石澤的にはCW-Xよりも、今年はミズノのバイオギアシリーズのNEWのほうが数倍良いと思っています。

③段階的着圧(コンプレッション)タイツ
この言葉を使えるか、使えないかは医療認可が絡む為、複雑らしいですが、
C3フィットとかスキンズとかが有名です。圧をかけることによって
血液の流れをスムーズにする、疲労回復効果が見込める物です。

ナイキのこの商品も③に属する物です。
たぶん医療認可はおりていないので、言い切る事に問題がありますが、
リカバリーを目的にするとこです。

例えば・・・予選を走り終ったあとの少しでもたまった疲労を抜きたい方。
合宿の練習と練習の間に。
長距離の飛行機やバス移動に。
走らない時に着るウエアです。

今のタイミングは、合宿にぜひ持って行ってほしいですね!

今回石澤がなぜナイキをお勧めするのか?というと・・・
理由はただ一つ。
かっこいいからです。
おそらく効果を発揮するメーカーはもっとあるでしょう。
でもナイキがこの商品を出すことに価値があるんです。

暑い日が続きますが・・・
季節外れのロングタイツを是非おためし下さい。