Vol.36
こんばんは。
ステップ 石澤です。
皆さん世界陸上みられていますか???
日本選手素晴らしい活躍嬉しいですね。
本当は現地いきたかったけど、TVで応援しております。
やはり大舞台です。
次のメーカーさんの新作。2014年店頭に並ぶのは、今TVで映っているモデルになりますよ。
ブルー・ブラック・水色・ピンク・・・・・。
はいっ!そんな感じです。
テーマカラーってどんなんで決まるか?
とある方に聞いた話では、来年くる流行カラーってあるみたいです。
陸上だけじゃなく、アパレル界とかでも 流行カラーやアイテムを予測するプロみたいな
方がおられるみたいです。
んで、かぶった—!!みたいな事がたくさんあります。
というわけで、2014年の店頭スパイクは青に染まる事になるでしょう!
時々黒。
昨日はソーティーマジックVRの話題をさせて頂きましたが・・・
本日はソーティートレーナーの無駄知識を。
実はソーティートレーナーのこのソールもとても古い商品になります。
「ソーティートレーナー」の名前を継承するよりも
もしかしたら
「ターサーF1」の方が近いかもしれませんね。
実は微妙にちょっとずつ違います。
ステップがはじめてソーティトレーナーのオリジナルを始めた時は
こんなミッドソールを使っていました。
ウエーブ状になってて硬度が微妙にちがうやつです。
一言で言うと「めちゃめちゃ硬い!」
はじめてシューズに負けた!と思いました・・・。
でこのソールが無くなって今のソールの変わっていくわけですが、
どちらかと言えば、今のソールは「ターサーF1」の方が近いかなと思います。
このシューズの位置づけはなかなか分かりにくいと思います。
レース用ではございません。
「トレーニング用だったらクッション性を求めた方が・・・」
という意見も多いと思います。
でもここ数年でベアフットシューズがめちゃめちゃ流行りましたね。
極端にいえば、ソーティートレーナーもベアフットシューズの一つだと思います。
フラット感、屈曲ラインなどはそのような概念がございます。
しかも、めちゃめちゃ走れちゃいますね。
確かに足は強くなりますよ!!!
あっ!ちなみに
ステップオリジナルに使ってるアッパーの原型はこれです。
ソーティーWG(ウェットグリップの略)
iPhoneからの投稿