Vol.14
こんばんは。
ステップ石澤です。
陸上競技マガジンに載ってた
ナイキの特集よかったです。
日本のランニング、陸上強化!といって
スピードシリーズの立ち上げ
陸上競技マガジンの1ページ目を独占すると
いよいよって感じがいたしますね。
ナイキさんの商品で今回の広告一番素晴らしいと思ったことは
FREEです。
本当にわかりやすい表現だと思います。
陸上競技マガジンさんのFREEの広告抜粋させていただきます。
「デジカメ、携帯電話 ルート案内・・・「あったらいいな」がいつもの間にか形になっている世の中は、
とても便利だ。 快適は黙っていても当たり前のようにやってくる。ところが、お手軽な便利さや快適さには
盲点がある。
たとえば・・・。
スポーツ・シューズは選手のニーズに応えることで進化を重ね、今では足の機能を肩代わりするほど
高機能になっている。だが、結果的に過保護になった足が、本来の力を発揮できなくなってしまった。
技術を磨き、胸や腕、脚を鍛え、動きを洗練させることが大切なことは誰だって理解できる。
だが、その根本である「足」を鍛えるという発想は忘れがちだ。
押す、引く、曲げる、伸ばす、回す、捻る・・・。
すべての動きは足が地面から受け取る力を利用して行われているー。
このことは多くのアスリートに共通の盲点だ。
シューズは、新しい機能をつけ加えることで進化してきた。一方、NIKE FREEは、その機能を
取り除く という正反対のやり方で目覚ましい進化を実現した。
足を保護する最低限の機能を残しながら、柔らかいソール(底)に深い切り込みを入れ
「生まれながらに持っている能力は、自然な動きのなかでこそ最大限に発揮される」
という生体学のセオリーを具現化した。
足と一緒に曲がり、捻れにもしっかり対応する。
爪先から足首までの自然な動きを妨げない靴下のような履き心地は、
それまでのシューズとは明らかに一線を画している」
このFREEの商品説明完璧すぎると思います。
一語一句接客で使いたい・・・。
個人的には
FREE RUNの「RUN」の文字がなくなっただけでもすごいことだと思っています。
「必要なものはシューズなのか?」
このタイトルもいいですね!
また、パフォーマンスを最大化するための足の使い方
①バランスよくたつ
②足裏全面を使って動く
③指で蹴る感覚を覚える
④母趾球で押す感覚を覚える
⑤柔軟性を保つ
⑥足裏の感覚を鋭くする
この説明も完璧だとおもいます。
これめちゃめちゃ重要ですよ。
iPhoneからの投稿