ライバルの魅力 | step陸上店スタッフブログ

ライバルの魅力

こんばんは。
ステップ陸上本店 石澤です。

昨日「スピードライバル+2」という商品が発売されました。

photo:01


photo:02


photo:03




個人的にナイキの商品はすごく好きです。
わたしがまだ中学生ぐらいのときは
MAXブームがありましたが(MAX狩りが発生するほどの・・・)
実際に走れるシューズはほとんどありませんでした。
唯一気になっていたのが・・・「速」とか「迅」とかシューズのベロに書いてあったやつ。
(すみません。名前の記憶がございません)
アシックスやミズノのシューズが活躍する中、箱根駅伝で神奈川大学の学生を
中心にこのシューズを履いていたのがなんとなく頭に残っています。

そんな時代がありつつ
ナイキ「カタナシリーズ」の登場です。
今では、カタナって言ったらスパイクになっていますが、ちょっと前まではランニングシューズでした。
私はカタナ大好きだったので、
ずっと履いていました。
中でもお気に入りが、
カタナレーサー と カタナ2とカタナ3
ちなみにカタナレーサーはお店でも他メーカーを抑えて一番売れていましたね。
で、カタナ2だったかカタナ3だったか記憶があいまいですが、当時マラソン世界最高のテルカドが履いたことでも有名になりました。
ちなみにカタナレーサーとカタナ2 カタナ3 カタナスターはわたくし全カラー買いました!!
今、家に残っているのが、カタナレーサー 2カラーあります。
この前履いたら、アウトソール一発ではがれましたが・・・劣化ですね。しょうがない・・・。


だいぶ前置きが長くなりましたが・・・
ナイキさんが本気出したのが「スピードシリーズ」です。
品番が急激にふえて偉いことになっています。
コンセプトは「ライト、ライド、フィット」
この3つです。
確かによかったです。

古い話になりますが、私のFBに使っているイラスト。以前陸マガで登場させてもらった時のやつですが、
この時、紹介させてもらったシューズもナイキのシューズ。
正確に言うと、
「ZOOMスピードスパイダー」ってやつですね。
そこから年々モデルが新しくなって、ルナに変わっていって、いろんな機能がいっぱいついちゃって、
どんどん履きにくいシューズに変わっていっていますが、、、、。

はっきり言います。
ナイキのスピードシリーズで一番人気があり、一番履きやすかったのが
「スピードスパイダーLT」

ライバル2の魅力は、このミッドソールをそのまま使ってくれているということです。
アウトソールはドライブソールじゃないですけど。個人的にはドライブソールのこだわりは一切
ありません。
むしろ何とも言えないやわらかいラバーを使ってくれている方がいいです。
アッパーに関しては、良くはないですが、悪くもございません。
まー、我慢できるところです。
なんといっても、一番の魅力は価格ですね。
これが、なんと定価¥8190

ちなみにスパイダーは¥14175だったと思います。
この履き心地で8190円はまずありえません。

更にステップでは割引してますので¥6800
逆に不安になるような値段ですが・・・¥6800!!
めっちゃ安い。
練習用だったら十分ですね。
この価格でのこのは履き心地はありえません。

学生をターゲットにした低価格の商品っていっぱいありますが・・・
ライトレーサーとか、イダテンとか・・・。
個人的にあまり好きでないのが機能をねらいすぎて、履き心地がすごくうるさいこと。

その点、ライバルはすごくシンプルな履き心地でいいですね。
こんなシューズがあることがうれしいです。
アップシューズにあんまりお金をかけたくない人。
癖のあるシューズがお嫌いな方は是非履いてみてください。

stepオリジナルもありますよ!

WEBサイトはこちらこちら をcheck!!




iPhoneからの投稿