備品
こんにちは。
ステップ陸上本店 石澤です。
私がまだ中学生だった頃は、競技場のタータンがチップタイプが主流だったため、
いろんなアタッチメントやスパイクピンが流行ってました。
使うアタッチメントの形状で対応種目が変わる
そんなスパイクもあったような・・・。
そんな感じでカスタマイズにいつも頭を使っておりました。
今日はこれを知ってたらマニアの領域の
備品関係をご紹介いたしましょう!!
ちなみに今ではチタンピンがやや特性があるかなと思いますが、
昔は、もっと軽いピンってあったような気がする?
なぜか紫に染められたピン。
何回か走ったら塗料が剥げちゃうんですけど、今こんな遊び心があるピンがあっても
面白いですね。
埋めピン。
高校のとき5000M走るときに全部埋めピンにして走ったことがありました。
トライアングルピン
当時の私には使い方がよくわかりませんでした。
短距離によかったみたい。
ちなみに現物は探せなかったけどスクリューピンってのもあったな。
アタッチメントの数々。
スパイクの歴史ももうちょっと勉強しておこう!
ステップ陸上本店 石澤です。
私がまだ中学生だった頃は、競技場のタータンがチップタイプが主流だったため、
いろんなアタッチメントやスパイクピンが流行ってました。
使うアタッチメントの形状で対応種目が変わる
そんなスパイクもあったような・・・。
そんな感じでカスタマイズにいつも頭を使っておりました。
今日はこれを知ってたらマニアの領域の
備品関係をご紹介いたしましょう!!
ちなみに今ではチタンピンがやや特性があるかなと思いますが、
昔は、もっと軽いピンってあったような気がする?
なぜか紫に染められたピン。
何回か走ったら塗料が剥げちゃうんですけど、今こんな遊び心があるピンがあっても
面白いですね。
埋めピン。
高校のとき5000M走るときに全部埋めピンにして走ったことがありました。
トライアングルピン
当時の私には使い方がよくわかりませんでした。
短距離によかったみたい。
ちなみに現物は探せなかったけどスクリューピンってのもあったな。
アタッチメントの数々。
スパイクの歴史ももうちょっと勉強しておこう!