マジックVR
こんにちは。
ステップスポーツ柏店 石澤です。
更新楽しみにしてますといわれましたので・・・。
がんばって書いていきましょう。
昨日は陸マガで発表!と言いましたが、先にネットで発表になりましたね・・・。
このブログも結構長い間やって一通り商品も触れてきましたが
VRの魅力ってものを振り返ってみましょう!
始めに言っておきますが
私が過去最高!と思ったシューズは「ソーティマジック2」
中学生の時にステップの通販で買ったやつ。
箱根駅伝を見ていてあまりにもみんな履いていたから。
それと高校駅伝を見ていて、某強豪校の選手がみんなこれを履いていたから
これは間違いないぞ!と思い買ったソーティマジック2が人生最高に履きやすかったシューズでございます。
その翌年ぐらいに発売されたのが
このソールの「ソーティマジックR」という商品でした。
そん時のアシックスさんのはやりというか、方針だったんですかね・・・
マジックベンチレーション=通気口をやたらと強調していたんです。
今はこんな商品無いのですが、インソールが全部メッシュで作られており、
ちょっとふわふわした感じの「おぉー」って思いましたが
実際に履いてみたら、クツの中滑って力が入らん・・・。
というのが印象的で、個人的にはイマイチ・・・という印象でしたね。
個人的にはやはりマジックシリーズをずっと履いてきて
マジック4 マジック5 トラス トラスⅡ・・・・
それぞれ、いい所は沢山ありますが・・・70点ぐらいの感動。。。
そしてあるときステップに買い物言ったら出会ってしまったんです。(学生時代)
店員さんにゴリ押しされて(笑い)
とりあえず買いました。
そのあと5000Mの記録会みたいなのがあって
はじめて履いて
そしたら
だいたい、いつも2分50秒~55秒ぐらいで1000Mを通過していくペースだったんですが
なぜか、2分43秒ぐらいで入ってしまった・・・。
というよりはシューズに走らされてしまったという表現が正しいのか???
そんな感じのシューズです。
(当然スピード出したら筋力使いますから、最後まで持つとは限りません)
ステップに入社して、このVR開発者と一緒に陸上本店で働くことになるのですが、
イロイロと教えて頂きました!!
ポイント①
まずこの商品のアッパーには「ソーティWG」という商品のアッパーが使われている
正直これはかなり大きいです。
たまに幅が狭いといわれますが、そんな声を無視してでもこのアッパーの存在は大きいです。
私も個人別注で使えるアッパー全部試してみましたが、
結果このソーティWGのアッパーが一番しっくりきて、走り心地が全然変わります。
特にトップスピード時は最高!
特徴としては、つま先トゥーBOXがつぶれていてまったく遊ばないということ。
カカトが高くてしっかりくらいついてくるということ
(履きやすいシューズの概念は踵のフィット感ですから)
正直自信あります。
スパイク以外でマラシューの中で100Mを一番速く走らせるシューズは
「ソーティマジックVR」
フィット感、 ミッドの反発、細かいDUOソールのかかり!
あとはどこまでもつか・・・それは個人差あります。
最近のシューズと比較するならば、一番特徴的なのは
「シンプル」ということだと思います。
毎年新しい機能性が生み出されていますが、機能が付くと走りが強制されるということも
忘れてはいけません。
要はその機能性を必要とする人と、しない人がいます!
自分の走りの感覚を大切にしたいという方には特におすすめですよ!!