感覚
こんにちは。
ステップスポーツ柏店 石澤です。
久々に自分のシューズを作ってみました。
今回は、「ソーティトレーナーソール」と「ソーティJAPANアッパー」
でコーディネート。
ずっとVRに使っていたアッパーで履きなれていたので、
すごく幅が広く感じます。
アッパー変えるだけでこんなに足入れ変わっちゃうんだなと
改めて感じました。
アシックスの別注はソールパターンだけじゃなくして、
アッパーパターンも変えられるので、
その辺が嬉しいですね。
12月~1月にかけてはUL100のソールを意識して履いており、
先週1週間は試験的に「厚底のシューズ」を履いていました。
履きはじめわずか1時間で体中にストレスを感じ始め、なぜか膝も痛く・・・。
厚底のシューズが悪いってわけじゃないんですが、
感覚の慣れとか、シューズ変えるだけで、重心のかかり方が全然変わったり
また、それに慣れて・・・。みたいな。
人間の身体ってこんなに敏感に反応していくんだなと、改めて感じました。
で、厚底から「ソーティトレーナー」に変えようかなと思って履いてみたら・・・。
「こわい・・・。」
わずか、1週間でこんなに感覚が変わるとは(^_^;)
なんとなく、自分はうす底シューズで慣れておきたいです。
何が言いたいかといいますと
トレーニングとか、体つくりにおいて
やっぱりソーティトレーナーはすごいシューズです!!
あと、私あんまり意識なかったんですけど、学生さんで
ソーティJAPANハヤテ 好きな選手めちゃくちゃ多いんですね!
マジック 一色だと思っていたらそんなこともなく・・・。
そんな声はなんとなくうれしいですね。
商品の一番の特徴は「軽さ」ですが、
たぶん絶妙なライド感と、
スポンジラバーの絶妙なクッションと
ソール幅が少し狭いのでローリングの感覚 みたいなところが
いいんでしょうね!
その気持ちすごく「共感」いたします。
いつでも手に入ると思っているうちは何とも思いませんが
いざなくなると、すごくほしくなりますね。