大宮あと9日 | step陸上店スタッフブログ

大宮あと9日

こんにちは。ステップスポーツ柏店 石澤です。



step陸上店スタッフブログ

ステップスポーツ大宮店 オープンまで


あと9日


徐々に搬入スタート!!


step陸上店スタッフブログ

step陸上店スタッフブログ

step陸上店スタッフブログ

step陸上店スタッフブログ

ナイキコーナー完成!!(-^□^-)




今日は、お客様から寄せられたコメントを紹介いたします


Q、私はフルマラソンを何回か走っていますが、フルマラソン用のシューズが分からず

自分の好みの軽いシューズでフルマラソンを走っていましたが
毎回30㌔前後から足の裏が熱くなり、やはり、軽いシューズ=ソールが薄いため?
おすすめのシューズ教えていただきたいです。
これまで、ソーティジャパンで走っていて…
自己ベスト2時間33分06秒
A、まず、足の裏が熱くなってくる原因としては、ソールが薄いことも要因になります。
ダイレクトに衝撃受けますので、当然のことです。
その対策といたしまして、ものつくりの工夫は、ソールに通気口(穴)をあけています。
アシックスでは、「マジックベンチレーション」と呼んでいますが、
マジックと名のつくものは、すべて穴があいております。
(ソーティJAPAN、ジャパンDUOはないです)
対策といたしましては、「滑り止めソックス」を履かない、厚手のソックスを履くなどするだけで
全然変わると思います。
オススメのシューズに関しては、これだけの情報では適当なことを言えませんが、
フルマラソンのシューズ選びのヒントがあるとすれば、
レーススタイルがすごく重要になってくると思います。
例えば2時間30分でも、イーブン3分40~45を刻んでいく人と、
3分20~30で走っていて後半失速の 2時間30分では意味が変わってきます。
個人差ありますが、ザクッと「マラソン、エキスパート」カテゴリーと、「レーシング」カテゴリー
ありますが、3分45で刻むのであれば、わざわざうす底を履く必要が無いのでは?
ということもあり得ます。
ただ、3分20~30ぐらいで前半行くと考えるのであれば、
レーシングだと、クッションがあまり過ぎて無駄な筋力を使うことがあります。
このあたりが大きな分かれ目です。
フルという種目をどう考えるかだと思いますが、
私の場合は30キロ+12キロという考え方だったので、いつもマラシューを使っていました。
42キロきっちり、イーブンもしくはビルドアップで走る人はクッションを求めた方が
プラスに働くと私は考えております。
ソーティJAPANは
カットEVA、フラット スポンジラバーで十分他の商品と差別化出来る商品です。
他の商品にはない履き心地です。
(好き 嫌いははっきりします)
マラシューカテゴリーで、クッションを感じられる商品としては
①アディゼロプロ
②ルナスパイダーR
③マジックNX(理論上では・・・。体感は微妙)
少ないですね・・・。
ですから、別注!みたいになっちゃいます。(メーカーさんお願いいたします!)