パワーフィンガー
こんにちは。
ステップスポーツ柏店 石澤です。
昨日のパワーブリーズ思ったより好評でびっくりしました。
使い方として、普段のトレーニングにもなりますが、こんな使い方もあります。
それはレースの直前に数回やってみる!
決して追い込みすぎてはいけません。
疲れちゃいますから・・・
何が言いたいかといいますと
ウォーミングアップで筋肉は温めたり 流しで刺激を加えたりしますが
呼吸器のアップってしませんよね?
要は呼吸器のアップをしてあげたほうが、楽に呼吸ができるというわけです。
いきなり走ると、呼吸苦しくなります。
商品グッツでロングセラーだけど、あんまり目立ってない商品を
もう一つ紹介します。
親指にまくだけで、母趾球に力が入りやすくなる
つまりキックの威力が増して、速く走れるといわれている商品です。
これは、短距離のお話になります。
以前、サイバーステルスやSPステルスというスパイクが
アシックスから出ていましたが、これはプレートの構造で母趾球に力が
入りやすく(体重移動をスムーズに)した商品です。
「母趾球」というのが一つの大事な要素になります。
スパイクのピンの位置も 母趾球にかかるピンは生命線です!
私が、学生のころからこのパワーフィンガー発売されていました。
当時は買うのがもったいないと、
輪ゴムをみんな親指に巻いていました
(今でもやっているんですかね?)
古い番組ですが「伊藤家の食卓」の裏ワザでもご紹介された輪ゴム巻き!
輪ゴムパワー馬鹿に出来ないです。