紐通し | step陸上店スタッフブログ

紐通し

こんにちは。ステップスポーツ柏店 石澤です。


シューズの紐通しで全然シューズの履き心地が変わる!

今日はだいたい120パターンある紐通しのパターンの一例を

ご紹介いたします。


知っておくと得します!!



まず、これが一般的な通し方ですが、紐を

下から上に通します。

こうするとふわっとした感覚でシューズを履くことができます


step陸上店スタッフブログ






その逆で、上から下に通すやり方。

こうするとがっちりとホールドすることができます。

幅が狭い人なんかは、このやり方がいいかと思います。
step陸上店スタッフブログ


ここまでは、だいたいの人がご存知かと思いますが・・・

そのほか



まず、紐なしの状態で足を入れてみましょう。

んで、考えます。

足のどの部分を締め付けてあげたらいいんだろうと・・・。
step陸上店スタッフブログ




例えば、足幅が広い人なんかは、こんなしめ方(外し方)

がいいかと思います。幅がきついのに、わざわざその上から

締め付ける必要はないということです。

幅で、お困りの方は、是非やってみてください。
step陸上店スタッフブログ





甲が高い人は、こんな感じになりますね。

気になるところを一本外しましょう。

これで、甲高のシューズが完成しちゃいます。
step陸上店スタッフブログ  




ほかにもこんなんもありですよ。

これは、オーバープロネーター用。

シューズの内側は 上から下へ

外側の方は、下から上へ

これで、内側のほうがホールドされ、倒れこみにくくなります。


(アンダープロネーターはこの逆ですね)

step陸上店スタッフブログ



ほんの一例ですが、是非試してみてください。

他のも、使うシューレースの幅や材質によっても

履き心地は大きく変わりますから面白いですよ!!