カスタムアイレットステイ

こんにちは。ステップスポーツ柏店 石澤です。
オープンまで、あと32日
最近、千葉県内、埼玉県内、茨城県内、いろんなところに
広告活動に出没しております。
案外、このブログを見てくれている方の近くに行ってることも
あるみたいで、コメントも寄せられてうれしいかぎりです。
今日は、このお題で行きましょう。
昨日寄せられた質問から
Q東京マラソンと同日に、地方ですが高知マラソンもあり、出場予定です。レースシューズのターサーゲイル2を最近購入しましたが、カスタムアイレットステイの使い方がよくわかりません。厚かましいお願いですが、よろしければ解説をお願いします。
A、こちらですが、普通のシューズより多く付いている4つのシューホール
がポイントになります。
内側と外側の穴ですね!
内側の穴を通すとゆったりした足入れ
外側を通すと甲の部分がフィットするようになります。
簡単に言えば、甲が高い人は内側の穴を。
甲が低い人は外側の穴を通すといいです。
これが一番初級の使い方になります。
また素敵なのは、通し方で、走り方も変えられちゃうところです。
例えば、プロネーションの強い人
シューズ内側のほうを、外穴を通すといいです。
アンダープロネーションの人はその逆!
その他にも、シューホールを上から通すのと、下から通すのでも
全然、履き心地は変わります。
以外と、シューズの紐通しって重要で、レギュラー幅のシューズでも、
シューホールのポジションの意味さえ理解すれば、だいたいの方の足にあわせることが
可能です。