冬期練習 | step陸上店スタッフブログ

冬期練習

みなさんこんにちは。ステップスポーツ東京本店の栗原です。

気が付けばもう2月に入りました。みなさん各学校で厳しい冬期練習をされているかと思いますが、いよいよ最後の1ヵ月になりますね。

3月からはトラックシーズン開幕に向けて
基礎体力向上中心のメニューからスピードトレーニングに切り替わっていきます。

私の友達の話なのですが
400mを専門としていた友達がいました。
普段から練習に一生懸命取り組み、誰もが認める負けず嫌いの努力家。

しかし、冬期練習中にストレッチもままならない状態で脚を振り上げて怪我をした結果
ハムストリングの付け根を傷めてしまいました。
冬期練習の最初はずっとバイクを漕ぐだけのリハビリで出遅れ
本格的に練習に参加できたのは2月の終わりです。

そして、春の練習も満足の行かずシーズンインも良いスタートを切れず
初戦は本来のパフォーマンスを出せずにいました。
唯一記録が出たのは、6月の関東大会。
とてもインターハイで戦える記録ではなかったので、インターハイも予選落ち

とっても苦い思い出だったと今でも言います。
みなさんにはちょっとしたことからの怪我で新シーズンの幕開けを台無しにしてほしくありません!
この時期からみなさんには以下のことに意識していただければ幸いです。


①普段の練習時のストレッチと、家に帰ってからのマッサージ・ストレッチに特に気をかける。
②スピードトレーニングに入る時に、身体の調子が良いからといって調子に乗り過ぎない。

①に関しては、みなさんも普段から心掛けているかと思います。問題は、②です。
これは、気温も暖かくなってきた+冬期で鍛えた身体で走るので、以前の自分より強くなったことを実感し気持ちも嬉しくなります。

そうするとつい、何本でも走ってやるぞ!
という気になりオーバーワークに陥る可能性が高くなります。
そして結果として肉離れになってしまい、大会に出られないという最悪の事態になってしまいます。
厳しい言い方かもしれませんが
せっかく冬期練習で強くなれたのに大会に出られないとなると、ツライ冬期練習をした意味が全て台無しになります。

冬期練習が終わりに掛かるこの時期
こういうことに気をつけて残りの1ヶ月を乗り切って欲しいです。
そして、来シーズン良い結果を残せるように頑張っていきましょう!!

私たちステップのスタッフも頑張るみなさんのサポートをしていきます。