返報性とは、
 「人は、何かをしてもらうと、それをお返ししたくなる」
 という心理の法則です。

 返報性には、「善意の返報性」と「悪意の返報性」があります。
 ビジネスシーンにおいて、前者は自然と意識している場合が多いのですが、
 後者は意外と注意できていないことがあります。

 「悪意の返報性」

 人を嫌ったり悪く言えば、相手からもそのように思われる、という事です。
 悪意には悪意で応えしまう、それが人間の

 プロジェクトを担うリーダーやマネージャーが、部下に八つ当たりしたと
 します。部下は上司を嫌いになり、その愚痴を他の部下に伝達します。
 八つ当たりされた経験談を聞かされた他の部下も、あたかも自分が上司に
 八つ当たりされたかのような気分になり、上司を嫌いになります。

 こうして悪い噂は伝播し、プロジェクトはガタガタになるのです。


 口は災いの元。
 壁に耳アリ、障子に目アリ。


 気をつけなければいけませんね。