ふぃー・・・
初日はやっぱり疲れた。
午後9時の授業終了時にはヘロヘロでした。
何とか「腰」が持ちこたえてくれた!
中3生は「新人さん」がちょっぴり緊張気味?
顔の表情がまだまだ硬い。
新人を交えての最初の授業後の感想は・・・
「あまりにも学力差がありすぎる!」
これじゃやり難い。
今日から予定変更!
「7月中に学校の宿題を終らせる!」
宿題の指導をしながら「基礎」をもう少し鍛えておく必要がある。
出来ない子をターゲットにした授業では出来る子が退屈するだろし、出来る子をターゲットにすると出来ない子がポカーン。
個々に指示を出してやらせる方がよさそうだ。
7月中は「一斉個別指導」の形になりそう。
そのため・・・とにかくめまぐるしく動き回る。
「英語」⇔「数学」⇔「国語」⇔「理科」⇔「社会」
それぞれがバラバラに進めているから。![]()
一人で見ているので目が回ります!(笑)
基礎編(学校の宿題)が終わったらテーマを決めて「講座」を開きます。
しかし、「腰」がパンク寸前です。
- ☆パンク修理15秒!!自転車用瞬間パンク修理剤「パンクピット」
- ¥780
- 楽天
用意しておかないと・・・(笑)