医者と塾 | ステップ塾長の「スモールトーク」

ステップ塾長の「スモールトーク」

小さな「学習塾」より発信!

カミサンが腰痛のため通い始めた整骨院。

ついでに私も時々診てもらうことがある。

整体師はまだ若い子だが一生懸命さがこちらに伝わってくる。

その整体師がこんなことを話していた。


実は、ワザと治さない整体師もいるんですよ。

ほんのちょっと改善させる程度で抑えるんです。

「完治」するとそのお客さんはもうしばらく通院してくれないでしょ。

だからジワジワ時間をかせいで治療する人もいますからね。


うんうん、そういう人もいるだろうなと想像できる。


ある歯医者は1回の治療時間が5~10分程度で、次回の予約を取る。

1本の歯の治療に1か月も2カ月もかかることがある。

一方、別の歯医者はこちらが疲れるほどの時間をかけて、出来るだけ早く治療を終わらそうと診てくれるので、2~3回も通院すれば完治する。


何度診てもらっても良くならない医者もいる。

医者が悪いんじゃなくて、病状が進行している時だ。

しかし、医者を変えた途端、病状が良くなることがある。

何てことはない、「今までの治療」と「自然治癒力」が自分の体にマッチしただけで、タイミングが良かっただけ。

ピーク時を過ぎて快方に向かっているので、そうなるとどんな医者にかかろうが治る。

しかし、患者は後者の医者を「名医」と勝手に思い込んでしまう。



それを、塾に当てはめてみると・・・

何年も通っているのにうだつが上がらない。

そらそうだ、本人に全く「やる気」がないのだから・・・

そんな子が親に言われて塾を転々とする。

たまたま何らかの作用が働いて「やる気」になった時、成績がぐんぐん伸びることがある。

その時、たまたま通っていた塾が「いい塾」と呼ばれる。


成績を伸ばそうとしない塾長は全国どこを探しいもいないでしょう!

みんな一生懸命やってるんだよ。(もちろん何事にも例外はあるが・・)



子供の「やる気」を出させる方法!

そんなものが分かっていたら誰でも伸ばせるわ。

自分の子供でも分からなかったのに・・・(笑)



あっそうそう、当の本人(私)も「やる気」は失せてますから・・・タイガース

(もちろん、子供たちの前では微塵もそんな態度は見せませんよ。)


どうやったら「やる気」になるんでしょか?


教えてくださいませ!(笑)