こんばんは!
夫が発達障害と分かってから今後再構築の為にどう対策するかの話し合いについて、
続きを書こう書こうと思いながら、思い出すと辛くて、、、なんと前回から半年もたっていました💦
久々に続きを書こうと思います。
よろしければお付き合いください🎶
前回まではこちら↓
私からの提案②
ADHDのすぐ忘れる特性の対策→張り紙、TODOリスト、アレクサを利用する、アラーム設定をする
以前のブログにも書きましたが、
夫は100回以上言っても帰宅後鍵をかけ忘れる、5秒前の話も忘れる、毎日毎日同じこと言っても忘れる、とにかく何でもかんでも忘れていたのです!!普通の時ならまだしも、、赤ちゃんの世話でこちらは大忙しなのに、夫のADHDの特性で気が狂いそうになっていました。夫がいるとワンオペで赤ちゃんの世話をするより更に大変でした
はい、、私、この頃夫の特性で本当に心病んでました。今でもその頃のことを思い出すと辛いです。
ADHDと発覚して、対策すればいいんじゃない?と一筋の光が見えました!(当時は・・💦)
ADHDでも上手く言っている夫婦のブログやYOUTUBEを片っ端から調べました!!!
(これ、本当は夫にやってほしいところでしたが。ちなみに夫は何一つ自分の特性に関する対策について調べたことないし考えたこともありません。)
調べると、張り紙をする、TODOリストを作る、アラーム設定する等、対策をして努力され、夫婦で上手く生活されているケースをいくつか発見。
なので夫にそれを提案しました!!
が、、うちの夫は、
夫「うーん。それは効果ないよ。やらない」
は!?????
もう、私は開いた口が塞がりません。。。
夫のADHDの特性で私は不眠になって心病んでることを夫は知っています。
なのに、何故最初からやらないと言うのか。。
私「以前、お互い努力がいるって言ったよね?
努力もしないで最初から効果ないなんて言わないで」
夫「いや、、ほんとに効果ないから」
私「実際この対策でうまく言ってる夫婦もいるよ!?」
夫「俺の場合はこれしても意味ない」
私「何も努力しないで、最初から無理とか言わないで!!!こちらは理解しようと努力したり特性について勉強もしている。心壊れてこんなにつらいのに。こうやって提案したりして再構築を試み、歩み寄ろうとしてる!!
なのにあなたは一体何なの!?」
夫「いや、、ほんと張り紙とかTODOリストとか意味ないんだよ。アラームとかも。貼ったりリスト作っても見ないよ。」
私「そうだとしても、やってみてよ!!!
少しは努力している姿を見せてよ!!」
夫「うーん」
私「出来なくても努力している姿を見たらまだ納得出来る。努力している姿が少しでも見えたら、特性も我慢出来る。」
夫「何故、努力している姿勢が少しでも見れたら我慢出来るか理解できない」
え!???💦💦
私「普通、相手がこんなにも辛くて耐えれなくてと訴えてたら、効果あるかは分からなくても、上手く出来ないかもしれなくても、とりあえずやってみよう!!!とがむしゃらに頑張るものじゃないの?私が逆の立場ならそうするよ!!!これ以上辛い思いさせたくないもん!」
夫「うーーーん。分からない」
私「もし張り紙貼りまくって、それでも同じことを忘れるなら、、、ここまでして努力しても忘れるなら仕方ないかと諦めもつく。それに努力はしてくれてるんだと思うと、許せる部分もあるかもしれない。」
夫「何故努力している姿を見せる必要があるの?何故それで君が納得出来るのかが本当に分からない」
私「特性は仕方ないやん。発達障害と診断受けたからには、そこは責められない。障害やから。仕方ないもん。でも、努力しない&なにも対策しないっていうのは理解できないよ!!現にこんなにも私はその特性で苦しんでるんやし。」
この繰り返しで何時間も何時間も話しました。
夜中の2時くらいまで同じ話をしましたが、、、夫は結局何も理解できないまま・・👽
色々勉強して今思うのは・・・
ASDではなくADHDだけの人は、「相手に迷惑かけられない!」と思い、上記のような対策をされているのではないかな?と思いました。
夫はASDが入っており、単に忘れるというADHDという特徴だけでなく、相手の気持ちやその場に応じた対応ができない特性もあるので、このような会話になったのではないかと思っています。あくまで私の見解です。
また続きは後日投稿します。
ご覧いただき、ありがとうございました。