こんばんは。
ご覧頂き、ありがとうございます!

前回の続きです。


息子の酸素濃度が低いのに、逆ギレして自分の部屋に行った夫。。。

私はその後、モニターをチェックしながら息子の様子を30分ほど見て、ようやく数値が安定したので安心して息子と寝ました。

翌朝、前日の夫の言動が本当に理解不能すぎて喋る気にもなりません。

夫も一言も喋って来ません。

え?????

昨晩息子のこと放置して逆ギレして部屋に行ったけど、、その後の息子の様子心配じゃないの?赤ちゃんぴえん

喋る気にもならなかったが、あまりにも腹がたったので聞いてみました。

私「何か聞くこと、言うことはないの?」

夫「え?特にないけど??」

私「昨晩あの後の息子の様子は気にならないの?」

夫「どうせ大丈夫だったんだろ?何かあったなら●子(私のこと)から言ってくるだろ?」


聞くんじゃなかったプンプン
余計に腹が立って朝からイライラというか悲しい気持ちになりました。。。


当時は発達障害とは知らなかったので本当に頭が大混乱していました。とにかく夫の言動が理解不能すぎて!!!
今は特性からだとは分かりますが、それでも私の中でどうしてもどうしても許せない出来事です悲しい


私、基本的に価値観の相違はそこまで気にはならないタイプです。そういう考え方もあるのね〜っという感じで割とスルーできる方だと思います。
でも!!!妊活や妊娠、出産、子供の病気、そこの価値観は夫婦として同じでありたかった悲しい
もし価値観が違うかったとしても、私がその事柄について悩んだりしてたら寄り添ってほしかった。。。
そういうのが「夫婦」だと私は思うし、妊活&妊娠&出産&子供のこと、そんな夫婦のことだからこそ支え合ったり協力して乗り越えて行きたかった。。。

夫はそんな夫婦の問題の時に価値観は違う、寄り添うことが出来ない、更には理解不能な言動をする、助けをストレートに求めても何も響かない。。。
その様なことが続き、私は夫への信頼も愛情も徐々に無くなって行ってしまいました。



次回より、夫が発達障害と確信した出来事について投稿します!

お読み頂きましてありがとうございましたm(_ _)m