所沢市けやき台・新所沢・航空公園・西所沢
昨日はコンテンポラリーダンスの舞踊家兼振付師でもある坂田守さんと長谷川まいこさんの身体表現講座を受講してきました!
GWに入った日曜日、微熱、食欲不振、倦怠感に見舞われるという、珍しく体調崩してしまい(お休みに限ってアルアル!ですかね💦)、気力だけで参加した3時間の講座となりました。
まず始めは丁寧に施されていく体幹トレーニングのみで約1時間。固くなった身体がじんわりゆっくりとほぐれていくのを、右半身、左半身と比べながら実感していきました✩
身体が固くったって、無理をしないでいいエクササイズだったのが嬉しかったです(^^;)
体幹トレーニングが終わる頃には汗も滲み始め、身体がポッカポカに!気持ちよくなって、催眠状態に近いところまでいったような!?
願わくば、ずぅ〜っと続けていたかったほどです♪
この状態で、いよいよ身体表現の準備が整い、まずは坂田先生の足の運びを真似する、足の動きのボキャブラリーを増やすエクササイズを行いました。
ここまではOK
うんうん!私にもできる!!
お次は手の表現!
2人組になっての活動。
先生が例に挙げられた言葉の中から、1人2つの言葉を選んでそれに対しての動きを考える。
お互いの言葉と動作を、質感変えずに真似る。
それらを繋げる。
ここまでもよかった!
うんうん!私にもできた!!
次!
グループになって、12の動きと言葉を繋げる活動。
この地点で私の小さな心
は半ば折れぎみに(笑)
記憶との戦い…
頼りは言葉と動きの質感を再現する!先生や皆さんのお姿を拝見しながら(^^;)
12個ともなると、なかなか、自動化の域まで到達はしてくれないことも体験できました 泣
微熱に侵された脳ミソは残念ながらフル回転まで到達することはなく、半回転で止まった感ありましたが
このあとの応用が楽しかったです♪
身体表現のボキャブラリーを増やすには、このようなグループレッスンが望ましいですね!
リトミックレッスンも同じこと。
グループで活動して、みんなの音楽的身体表現を真似しながら自分のボキャブラリーとして取り入れていき、目で見える表現だけでなく、他人が動くのを見て逆に音楽への気づきももらえるんですものね✩
☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆
~生徒さんが通われている幼稚園・小学校~
文化幼稚園・三ケ島幼稚園・秋津幼稚園・精心幼稚園・ひまわり幼稚園・けやき幼稚園・松井保育園・並木保育園・西所沢保育園・清進小学校・明峰小学校・南小学校・上新井小学校・中富小学校・美原小学校・所沢中学校

リトミック音楽教室STEP