The Morzartsに行ってきました! | 所沢・航空公園リトミック&ピアノ音楽教室STEPの~毎日がワクワク☆ピアノ・リトミック・ソルフェージュのブログ~

所沢・航空公園リトミック&ピアノ音楽教室STEPの~毎日がワクワク☆ピアノ・リトミック・ソルフェージュのブログ~

リトミック・ピアノ・ソルフェージュについて、日々のレッスンでの出来事を中心に、お教室のワクワクを☆配信しています♪たまに、プライベートの食べログも♡

所沢市けやき台・新所沢・航空公園・西所沢
音楽を感じるリトミックとピアノ教室♬
リトミック音楽教室STEPの石井あき子です♬*゜




The mozarts 監修:海老沢 敏
に行ってきました!



国際モーツァルテウム財団コレクション展とロビーコンサートが入場無料で開催されています。


コレクション展では「きらきら星変奏曲」として有名な
ピアノソナタK.265モーツァルトサイン入り自筆譜を見ることができました!
モーツァルトの自筆譜って、とってもキレイで楽譜やサインからは繊細さを感じました。


他にもモーツァルトに関する絵画・楽譜・書物・手紙などが展示されています。
私が学生だった頃の学長であり、モーツァルトとルソーの世界権威である海老沢敏先生所蔵の書物や絵画のレプリカの展示を見ることができ、なるほどね~と妙に納得したり…


展示室の壁際には、モーツァルトの音楽人生を姉のナンネルが懐古するように優しい語り口調で、旅の経路と共に追っています。


ロビーコンサートでは、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト自信が奏でたヴァイオリンの音色をピアノフォルテの音色と共に味わうことができます。
今回は2つのヴァイオリンが来日しています。


そのうちの1つがこれ!!!
モーツァルトが幼少期に奏でたヴァイオリンが目の前にある~!!!
モーツァルトは著名なヴァイオリニストであった父、レオポルドからヴァイオリンを学びました。幼少期のモーツァルトが実際に使用していたヴァイオリン。
サイズは1/2と1/4の間だそうです!
15:00からのロビーコンサートで12歳の江口友紀君によって演奏されます♪



250年の時を経て来日したヴァイオリンと、軽やかなピアノフォルテとのアンサンブルは、現代のピアノを使ったものとは趣きが異なり、古の優雅な薫りが漂ってきます。

昨日の15:00からのロビーコンサートプログラムは
ヴァイオリンソナタ ト長調 kv.9~3楽章
「あぁ、お母さん聞いて」の主題による12の変奏曲k.265
ヴァイオリン協奏曲 第1番 変ロ長調 kv.207~第1楽章
の3曲。


ピアノフォルテで演奏される
「あぁ、お母さん聞いて」の主題による12の変奏曲kv.265(キラキラ星変奏曲)は菅野潤氏により演奏されました。


時間帯が変わればクラヴィーアソナタkv.330やkv.331(トルコ行進曲付き)を聞くこともできるようです。


ピアノの生徒さんにはぜひ、ピアノフォルテの音色に触れて頂きたいです!!!


ロビーコンサート情報
第一生命 本社ビル1F
  11:00~
  15:00~
  18:00~