収まらない怒りや不安 

もう自分を責めなくていい 

 

あなたがつらいのは 

あなたが悪いんじゃない

 

 子育てが「つらい、苦しい」 

そんな思いからの脱出子育て術♡

 

 

子育てサポーター

 

音山 はるか

 

 

自己紹介はこちら

 

 

今日は昨日に引き続き、

 

「子育てがつらい」から抜け出せない 

こんな2つの間違いしていませんか?後編

 

 

をお伝えします

 

前編はこちら☟


2つの間違いとは?

 

1つ目は

子育てを学ぶものだと思ってなかった

 

2つ目は

現状維持の罠←今日はココ

子育て つらい
 

さて、昨日は子育ては学ぶ必要があったガーン

そんなことをお伝えしました

 

 

では、

学ぶ必要があるなら学べばいいか

 

今の子育てがつらいなら

変わる方法があるなら

やってみよう

 

 

そう思いませんか?

 

 

まあこれが簡単じゃないんですよね。

わかっているのに、簡単じゃない理由が

 

 

現状維持の罠です

 

 

行動をおこしたら変化は起きます

でも何もしなければ、

頭で考えているだけでは変化しません

(これ以前の私です)

 

 

でもです!

なんで行動しないのか?

 

 

それは

人は新しいことをやりたくない

 

 

人の身体はとってもうまくできていて

これ、「人の体温」で考えると

 

身体はいつも一定の体温に保とうとします

だから

体温が上がる→体温を下げるために汗を出す

体温が下がる→体温を上げるために体を震わせて熱を発生させる

 

 

こうして

様々な機能を使って

身体を一定の安定した状態に保とうとします

 

 

脳も同じで

 

安定した状態を保ちたい=現状維持

 

を好みます

 

 

それは、現状維持が1番安心・安全だから

最優先事項は生きていることだから

 

 

今、生きているからOKと判断する

 
子育て つらい
 

 

ワクワクしそうなことが目の前にあって

これをやったら変わるんじゃない?

 

 

と思っても

いやいや、これやって何かあったら

どうするのー!!

 

って止めるわけです

 

 

現状に留まろうとする人の心理です

 

 

だから何ら不思議でも

おかしなことでもありません

 


私もずーっとずーっと長い間

この現状維持の罠にはまっていました。

 

 

でも時間は皆平等に過ぎ

あっという間に子育ては終了します

 

 

このままじゃ嫌だー!!!

と思った私

 

 

子育てを学び

怒りよりも笑顔が沢山増えました

不安は激減しました




今、子育て以外にも沢山の方の力を借り

日々学びを続け

自らが進化し望む未来に進んでいると

実感します

 

 

1人で何とかしようと考え、もんもんとしていた

時間も今は必要だったと感じます

 

 

でもなんとかしたい

子育てがつらい から抜け出したい

 

 

そんなあなたが

えいやーと飛び出した先には

 

 

必ず手を差し伸べ助けてくれる人が現れます

 


昨日、今日お伝えした

「子育てがつらい」から抜け出せない 

2つの間違いは

 

・子育てを学ぶものだと思っていなかった

・現状維持の罠

 

この2つです

 

まずは、

今、本当はどうしたいのか

心の声を聴いてみてください

 

 

 

現在募集中の講座はこちら下矢印

今まで気付かなかった「子育てがつらい」の原因がわかります!

 

子育て苦しい 子育てやめたい 子育てつらい 看護師 子供嫌い 子供可愛くない

子育て講座 ママに向いてない ママ辞めたい イライラ抑えられない 虐待
誰か助けて 子どもとの遊び方わからない 知育 保育園 幼稚園 小学校不安

最後まで読んで頂き、ありがとうございました🎶

 

LINE公式こちらです♡
ご相談・ご質問・ご意見なんでもお受けしています。

 

友だち追加

 

 

    

収まらない怒りや不安 

もう自分を責めなくていい 

 

あなたがつらいのは 

あなたが悪いんじゃない

 

 子育てが「つらい、苦しい」 

そんな思いからの脱出子育て術♡

 

 

子育てサポーター

 

音山 はるか

 

 

自己紹介はこちら

 

 

私が子育てを楽しめるようになるまで

6年かかりました

 

 

望んで始めた子育てなのに

いつのまにか

つらい 苦しい子育てに

なっていました

 

 

そこから脱出した私

 

今日は

 

「子育てがつらい」から

抜け出せない

こんな2つの間違い

していませんか?(前編) 

 

についてお伝えします

 

 

1つ目は

子育てを学ぶものだと

思っていなかった←今日はココ

2つ目は

現状維持の罠

です

 

 

今日は1つ目の

子育ては学ぶものだと思っていなかった

 

について

 

 

子どもがお腹にいると分かって

産婦人科を受診

 

 

妊娠が確定したら、

ワクワクしながら

母子手帳をもらったり

妊娠・出産に関する本を買ったりキラキラ

 

 

妊婦健診に母親学級

 

 

出産が近づくにつれて

・妊娠中の注意点

・出産までの流れ

・産後の赤ちゃんのお世話について

など

 

 

大切なお話を聞き、学びます

 

 

では、いざ産まれたら・・・うさぎのぬいぐるみ

 

 

約5日から7日程の入院中

産後の痛みや疲労、寝不足の中

 

 

いよいよはじまる育児のため

 

 

授乳や沐浴、ミルクの指導を受け帰宅

 

 

はい!専門家から受けられる

学びはここまでです!ガーン

 

 

そして

子育てはノンストップでスタート

 

産後、待ち受ける

成人までの18年を

どう育てていくか

 

お母さんと子どもにとって大切な

 

「心」についての学びはありません

 

 

あとは各自におまかせになります

 

 

書店にいけば山ほど本はあります

SNSにも情報があふれています

だから学びはできる

 

 

でも情報が溢れているからこそ、

何が正しいの??????

 

 

成功した人の

真似れをすればうまくいく???

 

 

迷い、実践して、失敗して落ち込む

 

そう、上手くいかなかったんです・・・

 

 

根本の問題が解決していないから

そりゃ上手くいかないんです

 

 

学ぶものと思っていなかった私

困ったら、ネットの情報や親兄妹、友人に聞く

 

 

本を読んでみる

 

 

でも解決できないことがほとんど

 

 

例えば、

こだわりや癇癪が強かった

3歳頃の長男

 

 

自転車(ママチャリ)に乗って、

動くまでの

息子の工程は7,8個ありました

これが1つでも間違うとギャン泣き

(今はありませんが・・・)

 


1,左足を自転車後方にかける

2,リュックを渡す

3,座る

4,バーをロックする

 

初めての子育てだった私

この子大丈夫かな?

私の育児やっぱり間違ってるかな?

 

 

子どもの将来や

自分の育児に対する不安で

イライラする

 

 

ママ友に話すと

「わー大変だねー。うちもこんなことあって・・・」

 

ネットの中に答えを求めると、

似たような子がいっぱいいるってわかって

安心する

 

 

結局

もう少し成長すれば落ち着くのかな・・・

 

 

そんな根本解決とは程遠い結論

 

 

そんなことを繰り返し

 

 

私が学ぼなければと思ったのは

かなり追い詰められた

 

息子が5歳になってからでしたあせるあせる

 

 

学んでみると、

こんなこと誰も教えてくれなかった笑い泣き

何でみんな知らずに

子育てできてるんだろうガーン

 

そんな思いと

 

今学んでなかったら私も子どもも

どうなっていただろうアセアセ

 

という恐怖でした

 

 

あの頃の息子の姿も

今ならその理由も同じ状況になったらどう対応するか

わかるんです

 

 

子育てに正解はある

こう育てればこう育つ

 

 

そんなことが心理学の世界では

もう答えが出てるのに

 

 

自己流が事故流になる

 

 

無免許で高速道路を走るような

危険性ガーン

 

 

人1人の命を預かる母親業

もちろん父も超大切

 

 

でも長く一緒に過ごす母親

 

 

責任は当然あるし覚悟も必要

 

 

でも知らないからこそ

周りの情報に振り回されて

 

 

あっという間に過ぎ合ってしまう子育てを

楽しめない

子育てがつらい 苦しいになってしまう

 

 

何年も経って

後悔する

 

 

子育ては正しい知識が必要です

 

 

「子育てがつらい」から抜け出せない

こんな間違いしていませんか?

 

 

1つ目は、

子育てを学ぶものだと

思っていなかった

 

 

子育てがつらいのはあなたが悪いんじゃない

 

 

今の子育て本当にそのままで大丈夫?

後悔よりも楽しむ子育てはじめませんか?

 

 

明日は

2つ目の

現状維持の罠

 

についてお伝えします

 

 

 

現在募集中の講座はこちら下矢印

今すぐ何とかしたい!学びたい!

そんな方は、まず少し学びの世界を覗いてみませんか?

 

子育て苦しい 子育てやめたい 子育てつらい 看護師 子供嫌い 子供可愛くない

子育て講座 ママに向いてない ママ辞めたい イライラ抑えられない 虐待
誰か助けて 子どもとの遊び方わからない 知育 保育園 幼稚園 小学校不安

最後まで読んで頂き、ありがとうございました🎶

 

LINE公式こちらです♡
ご相談・ご質問・ご意見なんでもお受けしています。

 

友だち追加

 

 

    

収まらない怒りや不安

もう自分を責めなくていい 

 

あなたがつらいのは 

あなたが悪いんじゃない

 

 子育てが「つらい、苦しい」 

そんな思いからの脱出子育て術♡

 

 

子育てサポーター

 

音山 はるか

 

 

自己紹介はこちら

 

美賢女Ⓡメソッドについてはこちら

 

「ママと子どもの輝く人生を手に入れる」美賢女メソッド体験講座 募集開始についてはこちら

 

 

今日は怒らない!と決めても、

また子どもにガミガミ・イライラ

 

 

特に2歳頃からのイヤイヤ期に始まり、

その後、怒りの回数はどんどん増えていく

 

 

こんなんじゃだめだ

分かっているのに止められない

 

 

子育てってこんなにしんどいの?

つらいの?

 

 

そんな悩みを抱えていませんか?

 

 

今日は

イライラばかりの子育てがつらい

ママに知ってほしい

「怒り」の2つの危険性

 

についてお伝えしていきます

 

このイライラガミガミ

子どもの成長とともに

減っていくかと思ったら・・・

 

 

そうじゃなかった笑い泣き

 

 

イヤイヤ期が終わったら楽になるかな?

早く成長して自分のことは

自分でしてくれたら・・・

1人の時間もできれば・・・キラキラ

 

 

 

そんな簡単な問題ではなかった汗汗

 

 

むしろどんどん悪化する・・・

 

 

だって、成長すれば

会話ができて言ってることが

理解できるようになるし

 

身の回りのこともできるから

 

 

イライラガミガミなんて・・・

 

 

・・・ではないんですよね笑い泣き

 

 

むしろ、何でわかんないの?!

なんでわかってくれないの?と思うから

余計イライラする

 

しかし!!

このイライラガミガミ

 

ほっといていいかと言えばそうじゃないアセアセ

 

 

幼い我が子にガミガミ言うのが

良くないことだってわかる

でも辞められない

 

だからつらい

 

 

私もそうでした

 

 

良くないって何となくわかるけど

その良くないことって何?

 

 

それが「怒り」の2つの危険性です

 

 

1つ目は

子どもの自己肯定感を

下げてしまう

 

子どもには自己肯定感高く育ってほしい

そんな風に思いませんか?

 

何でも挑戦して生き生きと・・・って

 

 

でも日常的にイライラガミガミを

受けている子ども

 

 

自己肯定感は上がりません笑い泣き

 

 

自分に置き換えて考えてみてください

職場の上司に、家庭では夫に

毎日、イライラガミガミされて

 

 

自信をもって行動するのは難しい

 

 

それが我が子の幸せのためだと

思っているから

これ、余計に大変あせるあせる

 

 

幸せのためだと思っていても

子どもに伝わっている思いは違うものです

 

 

自分は駄目なんだ

そんな風に感じさせてしまう

 

 

こんな悲しいことはありません

 

 

 

2つ目は

記憶力の低下

 

子どもが大好きなお母さんに怒られ続ける

 

それは子供にとって

大きなストレスになります

 

 

人はストレスから身を守ろうとするとき

ストレスホルモンというものを分泌します

 

ストレス状態が長期間続くと

このストレスホルモンは

記憶をつかさどる海馬という部分を

萎縮させます

 

 

賢い子どもになってほしい

勉強を頑張れ

と言っても逆効果でしかないガーン

 

 

怒りは

心だけではなく脳にも大きな影響を

及ぼしてしまうんです

 

 

でも

この2つのことを

子どもにさせたくてしている親なんていません

 

 

ではどうしたらいいのか?

 

 

怒りを我慢して気持ちを押さえつけることに

効果はありません

 

 

この怒りの正体を知ることです

 

 

私は何にイライラするのか?

どうしてイライラするのか?

紙にかき出してみるといいですよニコ

 

 

まずは気付くこと

そして向き合って改善する

 

その先にこの危険性を回避できる

道があります

 

 

「怒り」の2つの危険性は

 

1,自己肯定感を下げる

2,記憶力の低下

 

 

まずは、今日一度、

自分と向き合ってみることから

はじめませんか?

 

 

 

1人で難しい、改善しない

そんな時は全力で力になります!

 

 

現在募集中の講座はこちら下矢印

 クリックで詳細がわかります✨

子育て苦しい 子育てやめたい 子育てつらい 看護師 子供嫌い 子供可愛くない

子育て講座 ママに向いてない ママ辞めたい イライラ抑えられない 虐待
誰か助けて 子どもとの遊び方わからない 知育 保育園 幼稚園 小学校不安

最後まで読んで頂き、ありがとうございました🎶

 

LINE公式こちらです♡
ご相談・ご質問・ご意見なんでもお受けしています。

 

友だち追加

 

 

    

 もう自分を責めなくていい 

 

あなたがつらいのは 

あなたが悪いんじゃない

 

 子育てが「しんどい、苦しい」 

そんな思いからの脱出子育て術♡

 

 

子育てサポーター

 

音山 はるか

 

 

自己紹介はこちら

 

美賢女Ⓡメソッドについてはこちら

 

「ママと子どもの輝く人生を手に入れる」美賢女メソッド体験講座 募集開始についてはこちら

 

子育て中

いつのまにか

生活や考え方の中心は子どもへ

 

 

子育てがつらい

物事がうまくいかない

 

 

そんなとき

自分の中で何が起こっているか?

その感情の裏側に何があるのか?

 

 

本日は

子育てがつらい 

自分を大切にする3つの方法

 

についてお伝えします

自分を大切にする3つの方法

 

1つ目は

自分を責めないこと

2つ目は

自分を褒めること

3つ目は

自分に寄り添うこと

 

 

なぜこの3つが必要なのか?

まずはそのお話です

 

 

あなたは自分の事をどう扱っていますか?

 

自分を大切にしていますか?

 

 

 

さて、これ、

自分を大切にするって

どういうことでしょうか?えー?

 

 

私は、そんなこと

考えたことなかったんです

 

 

もちろん「自分を大切にしていない」

という自覚もなかったんです

 

 

でも自分自身に向き合い、

自分を大切にするって何ぞやってことを

学ぶと、

 

 

あれ?

私全然自分を大切にしてない!!

って気付いたんです

 

 
あなたは自分のこと、大切にしてるよー
って言えますか?
 
 

子育てがつらい

物事がうまくいかない

その原因の多くは

 

 

自分自身の

できてないとこにしか目が向いてない

できていない自分を責める

今の自分にokを出せない

 

 

そんな状態で子育てをすると

 

 

子どものできていない所にばかりに目が向く

できていないことにイライラする

ありのままの子どもにokを出せない

 

となります

 

 

自分を大切にせず、認めていないと

 

 

その扱いは子どもへの関わりにも影響し

 

 

大切に関わりたいと思っているのに

実際伝わる形は違う

 

 

これ、

結局自分なんです!!

 
 

そんなことに気付き、

 

自分を大切にする

 

を強く意識するようになりました。

  

 

 

その方法は3つです!

 

1つ目は、

自分を責めないこと

 

常にダメ出しされて批判されて、

誰が自信をもてるでしょうか?

 

 

人は1日のうち、大半の時間を

思考することに使っています

 

 

自分が1日のうちで、どんな風に考え、

どんな言葉を自分に投げかけているか

聴いてみてください

 

 

 

私の場合、驚くほどにダメ出しし、

ネガティブな言葉を投げかけていました笑い泣き

 

 

自分の大切な人なら、どんな声をかけるか?

そう意識すると、不思議なくらい

言葉のチョイスは変わってきますおーっ!

 

 

自分を責めているネガティブ言葉 

ストップですパー

 

 

2つ目は、

自分を褒めること

 

今持つ自分の褒める基準をグーンと下げてみてください

できていないことじゃなく、

小さなできたことに注目してみるんです

 

 

例えば、

・今日もさぼらずに夕食作った

・子どもの話を聞いた

・仕事が無事に終わった

 

 

そんなレベルでOK

 

絶対何かあるんです!

 

これを繰り返すと、

あれ、私ちょっとできてるじゃん!!

に変化してくる

 

 

そして、

子どものできていることにも

目がいくようになる

 

 

自分も子どもも褒めるとこ

いっぱいあったー!おーっ!

って気付くようになります

 

 

 

3つ目は、

自分に寄り添うこと

 

 

どんな自分にも寄り添う

イライラする自分も

不安になる自分も

苦しい自分も

悲しい自分も

 

 

どんな自分の感情も

イライラするよねー

それは不安になるよねー

今、苦しいよねー

そりゃ悲しいよねー

 

って寄り添ってみる

 

友達の相談にのってるときみたいに

 

そして、その気持ちを否定したり無視しないで

 

ネガティブな感情に

何で私はこの出来事に心が動いたのか?

を紙に書いて考えてみる

 

 

例えば

休日のワンオペ育児

子どもに振り回されてイライラする

⇒いつのまにか子供に合わせてばかり 

でも今は当然でしょうがないという思い込み

⇒自分のやりたいことを抑えてる

⇒休日は私の行きたいとこにも付き合ってもらおう

 

 

簡単に書くとこんな感じです。

 

 

これ、無視してると

この自分のやりたいことを何で抑えていたか

にも気付かなかったんです

 

 

そして、新たな行動もうまれない

 

 

これ、私の行きたい所に行くと

意外といける!楽しかった!という発見がありました

 

あなたの子育てがつらい原因の種はどこに

あるでしょうか

 

 

自分を大切にするための方法 3つ

 

1,自分を責めないこと

2,自分を褒めること

3,自分に寄り添うこと

 

 

まずは、出来ることからはじめてみませんか?

 

 

 

現在募集中の講座はこちら下矢印

自分に向き合うこと、1人ではできないことも一緒ならできますよ!

 

子育て苦しい 子育てやめたい 子育てつらい 看護師 子供嫌い 子供可愛くない

子育て講座 ママに向いてない ママ辞めたい イライラ抑えられない 虐待
誰か助けて 子どもとの遊び方わからない 知育 保育園 幼稚園 小学校不安

最後まで読んで頂き、ありがとうございました🎶

 

LINE公式こちらです♡
ご相談・ご質問・ご意見なんでもお受けしています。

 

友だち追加

 

 

    

 もう自分を責めなくていい 

 

あなたがつらいのは 

あなたが悪いんじゃない

 

 子育てが「しんどい、苦しい」 

そんな思いからの脱出子育て術♡

 

 

子育てサポーター

 

音山 はるか

 

 

自己紹介はこちら

 

美賢女Ⓡメソッドについてはこちら

 

「ママと子どもの輝く人生を手に入れる」美賢女メソッド体験講座 募集開始についてはこちら

 

 

望んで始めた子育てなのに・・・

なんで私の子育てはこんなに

つらいんだろう・・・

何が間違っているんだろう・・・

 

 

そんな悩みを抱えていませんか?

 

 

今日は、

 

子育てがつらいママが楽になる

子育ての本当に大切な2つのこと

 

 

そんなお話です

 

子育ての本当に大切なこと2つ

 

1つ目は・・・

子どもの心の発達を知ること

 

 

心の発達・・・

 

 

これ、あなたは

誰かに、どこかで学びましたか?

 

 

子どもの心の発達はこんな感じで進むから

こんな風に関わってあげるといいよー

 

 

みたいなこと・・・

 

 

誰も教えてくれないんです!

 

 

 

当然、ごはんを食べてれば勝手に

すくすく成長しますよニコ

 

 

そんな簡単なことではなく

 

 

周りの大人の関わりがとっても大切

 

例えば、

2₋3歳前後で始まるイヤイヤ期

 

自分でやりたい VS うまくできない自分

 

そんな葛藤の中、

「できたー」を繰り返して

日常生活に必要なスキルと自信を獲得します

 

 

でもそんな時、

 

 

子どもの失敗ややりたくない思いを

責めてしまう

子どものやりたいを無視して

親が先にやっちゃう

 

 

そんなことが起こると

 

 

子どもは

自信を喪失して

新しいことに挑戦する意欲がなくなってしまう

 

 

 

学生時代に学んだはずの私、すっかり忘れて

やらかしてしまってました

 

 

失敗したら叱らなくても

顔に出る そう顔が引きつるイラッ

 

 

子どものやりたい気持ちを

待てずにイライラして

無視してやっちゃう

 

 

まだ2,3歳の我が子に

「私の気持ちわかってよ」と

無理難題を押し付ける

 

 

まだつかまり立ちの子どもに走れって

言ってるような要求

 

 

今、我が子がどの段階にいて、

どんな心の発達が必要なのか?

それを知ると、

 

 

イヤ、これは無理か・・・

今これやっちゃうとまずいよね・・・

 

 

そんな知識が身に付き、変化が起きる

 

2つ目は・・・

お母さん自身に向き合い、自分を知ること

 

 

子どもは可愛いのに

イライラして子育てがつらい

罪悪感と後悔ばかり・・・

 

 

怒りたくないって思ってるのに

同じことの繰り返し

 

 

この繰り返すイライラの正体は

 

 

お母さんの思考にあります

人は皆それぞれ思考の癖があります

 

 

こんな出来事が起こったらこう考えて、

こう動く

という思考の癖。そしてマイルール。

 

 

私の場合、

・他者に迷惑をかけてはいけない

・ごはんは座って食べるべき

・しつけはしっかりしなくては

などなど

 

 

これ、ほぼ無意識なんです

 

 

そんな私のマイルールを

平気で破ってくる子どもたちに

イライラスイッチが発動する

 

 

思い当たることありませんか?

 

 

でも

それは、あなたが悪いんじゃないんです

 

 

あなたがこれまで生きてきた過程で

身についたもの

 

 

多くは間違って認識したものだったりします

 

 

そんな

あなたを苦しめる思考を知って、

必要のないものを手放す

 

 

そんな作業を丁寧に行い、実践していくと

 

 

 

子育てが楽になったー!!

そんな日が来ます

 

本を読んだり、誰かの真似をしても

子育てのつらさが解決しないのは

この問題の根っこが解決していないから

 

 

 

子育てがつらい そんなママが楽になる 

子育ての本当に大切な2つは

 

子どもの心の発達を知ること

お母さん自身に向き合い、

自分を知ること

 

 

つらい子育てから抜け出したいそんなあなたへ

 

 

まずはLINE登録しませんか?

お話聞かせてください♡


その他ご質問・ご意見なんでも

お受けしています。

 

友だち追加

 

 

現在募集中の講座はこちら下矢印

私のマイルールのようにあなたの子育ての常識は常識じゃなかったりします!

 

美賢女メソッド認定講座をギュッと濃縮した
「ママと子どもの輝く人生を手に入れる!」
美賢女メソッド1DAY講座

30分の無料個別相談
Zoom1万5千円相当)つき!
担当 
一般社団法人キャリアエデュケーション協会

美賢女®︎メソッド認定講師
音山 はるか

 

*******************

お母様向けの講座になります。
Zoomでは、小さなお子さんがいらしても大丈夫です。

質を担保するため少人数で開催しております。
とりあえずのお席の確保はご遠慮くださいませ。
お申し込みの時点で参加費が発生いたします。

お申し込みされる方は受講規約をご確認いただき、ご了承の上お申し込みください。


講座をお申し込みいただいた時点で
参加費が発生し、本規約を了承したものとみなします。

【会場】
Zoom(スカイプのようなもの)スマホでもPCでも大丈夫です!
ネット環境があれば無料でお近いいただけます。
(お申し込み確定後にURLをご連絡いたします。)

【日時】

10月18日(火)
10時00分から11時30分

【参加費】
11,000円(税込)

 

美賢女ご紹介特別価格

8,800円(税込)

※現在美賢女メンバーからのご紹介の方

 

【お申込み】

こちらから

 

 

 

【担当講師】
一般社団法人
キャリアエデュケーション協会
美賢女®︎メソッド認定講師

音山 はるか

 

 

注:お申し込み後にご確認メールが届きますので必ずクリックをしてください。もし届かない場合は迷惑メールをご覧ください。

子育て苦しい 子育てやめたい 子育てつらい 看護師 子供嫌い 子供可愛くない

子育て講座 ママに向いてない ママ辞めたい イライラ抑えられない 虐待
誰か助けて 子どもとの遊び方わからない 知育 保育園 幼稚園 小学校不安

最後まで読んで頂き、ありがとうございました🎶

 

 

 

 

    

 もう自分を責めなくていい 

 

あなたがつらいのは 

あなたが悪いんじゃない

 

 子育てが「しんどい、苦しい」 

そんな思いからの脱出子育て術♡

 

 

子育てサポーター

 

音山 はるか

 

 

自己紹介はこちら

 

美賢女Ⓡメソッドについてはこちら

 

「ママと子どもの輝く人生を手に入れる」美賢女メソッド体験講座 募集開始についてはこちら

 

先日、学生時代からの友人から

連絡がありました

 

事情があって、職場を変えた

 

そこは残業もなく

休みもしっかりとれる

 

でも、やりがいはない

 

 

子どもは来年小学生

 

何かを諦めるしかないよね・・・

 

彼女はそう言いました。

 

 

子育て中のお母さんは

何かを諦めなきゃいけない

 

今日はそんなお話です。

 

 

 

1年前までの私もそうでした

 

 

看護師の仕事は楽しい

けど何かが違う

 

 

違う場所もしくは転職したい

 

 

でも

子育てがはじまって

フルタイムで働くのは難しい

 

 

人間関係は大丈夫か?

 

急な休みは取れるか、残業はないか?

 

やりがいはあるか?

 

 

何を選ぶかだよね・・・

何かは諦めなきゃね・・・

 

お母さんの同僚達との会話は

そんな話ばかり

 

 

私含めみんな現状に満足はしてない

変わりたいと思うけど、

実際には何をしていいか

わからない

 

 

私もそうでした

 

 

でも今思うのは

じゃあ、具体的に何をしたか?

行動に移したか?

 

 

実際は

子育てを言い訳にして

 

何もしなかった

 

 

それを選んで決めていたのは

 

 

ある時、友人へ

私はこんな学びがしたい!!

と話しました

 

 

友人は

子どもが小さいうちは

自分への時間は無理だよ・・・

 

 

そう言われました

 

 

何かを諦める

 

それはお母さんならしょうがなくて、

みんなそうでしょ

 

 

そう言われた気がしました

 

私は母ではあるけれど、

妻であり、1人の女性であり

その全てがあってです

 

 

どれも大切で必要なもの

 

 

子育ても仕事も日々の暮らしも大切

 

なのに、

何かを諦めなきゃいけないのか????

 

 

ちがーう!!

 

私が描く

幸せな未来のために今必要なことをする

 

そうして

自分がなりたい未来を諦めずに

動き出し、学び、行動を変えた結果

 

 

1年前の自分をはるかに超えた

今の私があります

 

 

子育てや仕事への考え方は変わり、

視野は大きく広がりました

 

 

 

今は、

子育て中のお母さんは

何かを諦めなきゃいけないのか?

 

 

そんなことない!!!

 

 

現状から脱出したければ

行動するしかない!!

そう思うんです

 

 

あなたの本当になりたい未来はなんですか?

今、やりたいことはなんですか?

 

 

 

 

現在募集中の講座はこちら下矢印

 残2席です

美賢女メソッド認定講座をギュッと濃縮した
「ママと子どもの輝く人生を手に入れる!」
美賢女メソッド1DAY講座

30分の無料個別相談
Zoom1万5千円相当)つき!
担当 
一般社団法人キャリアエデュケーション協会

美賢女®︎メソッド認定講師
音山 はるか

 

*******************

お母様向けの講座になります。
Zoomでは、小さなお子さんがいらしても大丈夫です。

質を担保するため少人数で開催しております。
とりあえずのお席の確保はご遠慮くださいませ。
お申し込みの時点で参加費が発生いたします。

お申し込みされる方は受講規約をご確認いただき、ご了承の上お申し込みください。


講座をお申し込みいただいた時点で
参加費が発生し、本規約を了承したものとみなします。

【会場】
Zoom(スカイプのようなもの)スマホでもPCでも大丈夫です!
ネット環境があれば無料でお近いいただけます。
(お申し込み確定後にURLをご連絡いたします。)

【日時】

10月18日(火)
10時00分から11時30分

【参加費】
11,000円(税込)

 

美賢女ご紹介特別価格

8,800円(税込)

※現在美賢女メンバーからのご紹介の方

 

【お申込み】

こちらから

 

 

 

【担当講師】
一般社団法人
キャリアエデュケーション協会
美賢女®︎メソッド認定講師

音山 はるか

 

 

注:お申し込み後にご確認メールが届きますので必ずクリックをしてください。もし届かない場合は迷惑メールをご覧ください。

子育て苦しい 子育てやめたい 子育てつらい 看護師 子供嫌い 子供可愛くない

子育て講座 ママに向いてない ママ辞めたい イライラ抑えられない 虐待
誰か助けて 子どもとの遊び方わからない 知育 保育園 幼稚園 小学校不安

最後まで読んで頂き、ありがとうございました🎶

 

LINE公式こちらです♡
ご相談・ご質問・ご意見なんでもお受けしています。

 

友だち追加

 

 

    

 もう自分を責めなくていい 

 

あなたがつらいのは 

あなたが悪いんじゃない

 

 子育てが「しんどい、苦しい」 

そんな思いからの脱出子育て術♡

 

 

子育てサポーター

 

音山 はるか

 

 

自己紹介はこちら

 

美賢女Ⓡメソッドについてはこちら

 

「ママと子どもの輝く人生を手に入れる」美賢女メソッド体験講座 募集開始についてはこちら

 

子どものSOS キャッチできますか?

 

今日はそんなお話です

 

 

 

6歳の息子が年長さんになり

 

 

“今日は〇〇君にこんなことを言われた

嫌な気持ちだった”

 

 

そう話してくれることがあります

 

 

以前なら、

どうしようか

大丈夫かなと

ただただ不安になる状況

 

 

来年小学生

今の保育園よりも生徒数も増えて

色んなタイプの子がいる

 

 

そんな中で

・子供は乗り越えていけるかな?

・勉強はついていける?

・45分の授業は座っていられる?

・友達ができる?

・友達と仲良くできる?

・いじめやトラブルに巻き込まれない?

 

 

1年前の私はただただ不安でした

 

 

小学校入学を控えたママは

そんな思いもあるのではないでしょうか?

 



そんな私は

学びを得て、

 

 

母親としてできることは何か

を考えます

 


話してくれた息子の

・思いを受け止める

・傾聴のスキルで息子の思いを聞く

・外で何があっても

ここ(家)は安全な場所であること

私も夫も妹も息子の味方だということ

息子は息子のままでいいこと

 

 

そんな思いを伝えます

 

そして

子どもの成長する力、

乗り越える力を信じて見守る

 


できることは少ないけれど

いつでも受け止めるから

大丈夫だよーという母でいる

 


これから成長し

 


家族の時間よりも学校や子ども同士の世界が

広がり思春期がくる

 

 

そんな中、

子供が家庭の中でSOSが出せるか

SOSを出したとき

受け取ってくれる

味方でいてくれる

話を聞いてくれる

 

 

そんな母親でいられるか

 

 

 

それは、日常のコミュニケーション

信頼関係の積み重ねだなと改めて思います


 

 

今の関係性、

ママと子どもの未来は輝いていますか?


 

 

現在募集中の講座はこちら下矢印

子供のSOSが出たときどうするか

学ぶとそれがわかるんです🎶

 

美賢女メソッド認定講座をギュッと濃縮した
「ママと子どもの輝く人生を手に入れる!」
美賢女メソッド1DAY講座

30分の無料個別相談
Zoom1万5千円相当)つき!
担当 
一般社団法人キャリアエデュケーション協会

美賢女®︎メソッド認定講師
音山 はるか

 

*******************

お母様向けの講座になります。
Zoomでは、小さなお子さんがいらしても大丈夫です。

質を担保するため少人数で開催しております。
とりあえずのお席の確保はご遠慮くださいませ。
お申し込みの時点で参加費が発生いたします。

お申し込みされる方は受講規約をご確認いただき、ご了承の上お申し込みください。


講座をお申し込みいただいた時点で
参加費が発生し、本規約を了承したものとみなします。

【会場】
Zoom(スカイプのようなもの)スマホでもPCでも大丈夫です!
ネット環境があれば無料でお近いいただけます。
(お申し込み確定後にURLをご連絡いたします。)

【日時】

10月18日(火)
10時00分から11時30分

【参加費】
11,000円(税込)

 

美賢女ご紹介特別価格

8,800円(税込)

※現在美賢女メンバーからのご紹介の方

 

【お申込み】

こちらから

 

 

 

【担当講師】
一般社団法人
キャリアエデュケーション協会
美賢女®︎メソッド認定講師

音山 はるか

 

 

注:お申し込み後にご確認メールが届きますので必ずクリックをしてください。もし届かない場合は迷惑メールをご覧ください。

子育て苦しい 子育てやめたい 子育てつらい 看護師 子供嫌い 子供可愛くない

子育て講座 ママに向いてない ママ辞めたい イライラ抑えられない 虐待
誰か助けて 子どもとの遊び方わからない 知育 保育園 幼稚園 小学校不安

最後まで読んで頂き、ありがとうございました🎶

 

LINE公式こちらです♡
ご相談・ご質問・ご意見なんでもお受けしています。

 

友だち追加

 

 

    

 もう自分を責めなくていい 

 

あなたがつらいのは 

あなたが悪いんじゃない

 

 子育てが「しんどい、苦しい」 

そんな思いからの脱出子育て術♡

 

 

子育てサポーター

 

音山 はるか

 

 

自己紹介はこちら

 

美賢女Ⓡメソッドについてはこちら

 

「ママと子どもの輝く人生を手に入れる」美賢女メソッド体験講座 募集開始についてはこちら

 

 

子どもの動きが遅い!!

せっかちママの落とし穴とは?

 

 

子どもが脳を

使ってないかも?!ガーン

 

今日はそんなお話です

 

 

 

私ね、すごくせっかちなんです。

 

 

何をそんなに生き急いでるのか

っていうくらい 笑

 

 

 

口癖は「ほらほら早く!」

眉間に皺を寄せて、もーとにかく

イライラする!

 

 

思い当たる方はいますか???

世のお母さんは1度は言ったことがあるのでは?

 

 

 

基本的に時間に追われるママ業

家事に育児に仕事

 

 

24時間じゃ足りませんけど!!!

ってなる

 

でもこの

「早く早く!!」の真意は・・・

 

 

子どものためではなく

全て私の欲求を満たすためだったガーン

 

 

自分の思うようにしたくて

そのためには焦らして、大人の時間軸にあわせないと

 

 

自分に不都合な事実が降りかかるから・・・

 

 

特に

朝、仕事に遅れそうなんて理由だと

本当に大変

 

 

私も

朝いくら早く起きようとも、

結局出る直前には、なぜ?と思うくらい

事がうまく進んでいない

 

 

そして

「ほら早く早く!!」

子どもがのんびり靴を履く

ほんの数秒も待てなくて

口が出てしまう

 

 

 

子どもは何をするのにも

時間がかかる

おまけに上手くできない

失敗する

 

 

そうして手出し、口出しが常習化・・・

 

 

 

これ、常習化していましたが、

大きな問題が・・・

 

 

 

急かされ、怒られ、子どもが考え、動く前に

ママが言っちゃう、やっちゃうを続けると

 

 

子どもの「やりたい」「できた」

を完全スルー

 

 

子どもの考える 行動する機会を奪う

 

 

これ

脳を使うな!!

っていってるのと同じ事

 

そして、さらに、

またママに怒られた

言われないとできない

 

 

 

結果

自分で動けなくなる

指示がないと動けない

そんな自分は駄目なんだ

 

 

 

そんなことになる!!!!

 

 

 

 

これ、難しいんですよね

 

 

わかっちゃいるけどってやつです

 

 

 

でも!!!

でもですよ!!!

 


悪い方向に行くなら

何とか考えなくては!

 

 

これ、

 

どうするか?!

 

 

「早く早く!」

が口から出る原因と影響が分かった私

 

 

これだけは譲れないポイントを考えました

 

 

 

・朝、8時に出発

・夜、20時半までにベッドへ

 

ここは私の中で、

子と親のため何とも守死したいポイント

1つ1つを子どもに伝え、約束事を決めました

 

 


朝8時に出るまでに

起きて着替え、ごはん、洗面、準備

 

 

これを

8時に玄関で母待ってます!を繰り返すと

すごいスピードで動く 笑

あんなにギャーギャー怒ってた時は

めっちゃ遅かったのに・・・

 

 

途中で時間大丈夫ですかー??

と声を掛けるだけ

 

 

 

次に夜

20時半にベッドに行きたい

 

帰宅後の手洗い・テレビタイム・ごはん・

お風呂・歯磨き・絵本

 


朝より行程がいっぱいある

 

 

これも、

20時半を超えたら大好きな

絵本は2冊に減る約束

 

 

そんなときは

時間大丈夫ですかー?

 


の声掛けで子達は急がなきゃーって焦る

 

 

 

そんな日々のお互いの譲れないポイント

どうやってやりたい思いと時間を調整するか

 


子どもは自分で決めたことは

意外と守ろうとします

 

 

 

子どもの成長の妨げになる

私たちが見直す必要があることは見直す

 

 

 

でも譲れないポイントは

子どもと一緒に考え、大切にする

 

 

そんな日々の努力の積み重ねです

 

 

 

 

現在募集中の講座はこちら下矢印

 

美賢女メソッド認定講座をギュッと濃縮した
「ママと子どもの輝く人生を手に入れる!」
美賢女メソッド1DAY講座

30分の無料個別相談
Zoom1万5千円相当)つき!
担当 
一般社団法人キャリアエデュケーション協会

美賢女®︎メソッド認定講師
音山 はるか

 

*******************

お母様向けの講座になります。
Zoomでは、小さなお子さんがいらしても大丈夫です。

質を担保するため少人数で開催しております。
とりあえずのお席の確保はご遠慮くださいませ。
お申し込みの時点で参加費が発生いたします。

お申し込みされる方は受講規約をご確認いただき、ご了承の上お申し込みください。


講座をお申し込みいただいた時点で
参加費が発生し、本規約を了承したものとみなします。

【会場】
Zoom(スカイプのようなもの)スマホでもPCでも大丈夫です!
ネット環境があれば無料でお近いいただけます。
(お申し込み確定後にURLをご連絡いたします。)

【日時】

10月18日(火)
10時00分から11時30分

【参加費】
11,000円(税込)

 

美賢女ご紹介特別価格

8,800円(税込)

※現在美賢女メンバーからのご紹介の方

 

【お申込み】

こちらから

 

 

 

【担当講師】
一般社団法人
キャリアエデュケーション協会
美賢女®︎メソッド認定講師

音山 はるか

 

 

注:お申し込み後にご確認メールが届きますので必ずクリックをしてください。もし届かない場合は迷惑メールをご覧ください。

子育て苦しい 子育てやめたい 子育てつらい 看護師 子供嫌い 子供可愛くない

子育て講座 ママに向いてない ママ辞めたい イライラ抑えられない 虐待
誰か助けて 子どもとの遊び方わからない 知育 保育園 幼稚園 小学校不安

最後まで読んで頂き、ありがとうございました🎶

 

LINE公式こちらです♡
ご相談・ご質問・ご意見なんでもお受けしています。

 

友だち追加

 

 

    

 もう自分を責めなくていい 

 

あなたがつらいのは 

あなたが悪いんじゃない

 

 子育てが「しんどい、苦しい」 

そんな思いからの脱出子育て術♡

 

 

子育てサポーター

 

音山 はるか

 

 

自己紹介はこちら

 

美賢女Ⓡメソッドについてはこちら

 

「ママと子どもの輝く人生を手に入れる」美賢女メソッド体験講座 募集開始についてはこちら

 

私が嫌いな人

 

子育ても生き方も苦しめるその正体とは?

 

 

今日はそんなお話です

(前半、毒を吐いていますが是非最後まで・・・)

 

 

 

仕事の会議や保育園の集まりなど

 

大人が話し合いをする場所

 

 

 

話し合いをしているのに

 

「私関係ありません」

みたいな顔して

 

 

何にも意見を言わない

 

みんなが笑っているのに

真顔でクスリとも笑わない

 

 

そんな周りの空気を読まない

我関せず

 

 

みたいな空気の人が

ほんっと嫌いでした

 

 

え?何?

参加しないなら抜けてくれません?

帰ってもらえません?ってなる

 

 

終わったあとも

「なんだあれは?!」

って引きずるくらい

 

 

 

これね、原因は

私の中のマイルール

 

 

なんじゃそれ?

の人もいますか?

 

 

私もそんなこと考えたことなかったから

同じです

 

 

 

マイルールとは

自分独自の自分の中のルール

 

 

 

私のマイルールの1つ

 

人に気を遣うべき

場の空気を読んで発言、

行動すべき

 

 

だから

そんな私のマイルールを破る

その空気感を平気で出す人が信じられないガーン

 

 

え?何やってんの?

私はこんなに空気を読んで

話し合いが滞らないように

発言もしているのに

(この時は完全に無意識で振る舞ってました)

 

 

だから

あなた いや あんたは何?

 

って怒りを感じるわけですイラッ

 

 

 

今思うと

マイルールがめちゃくちゃ多かった私

 

 

まあ事あるごとに

え??何で?となり腹が立つ

心が穏やかじゃない

 

 

これ、子育てにもめちゃくちゃ影響する

 

 

 

だって子どもはとことん私のマイルール

を破ってくる

 

 

 

空気なんて読まないし

気も遣いません

 

 

わざとですか???っていうくらい

ブリブリ破ってくるわけです

 

 

そりゃ腹立ちますよね

 

イライラしますわね

 

納得納得にやり

 

 

 

で、それがどうした?

ですが

 

 

 

これ、学び、

自分自身に向き合って

 

 

 

私のルールはみんなのルールじゃない

 

マイルールがあればあるほど

生きるのがしんどい

 

このマイルールが自分を

苦しめている!!

 

 

ってことに気付いたんです

 

 

 

その上、

 

 

自分のマイルールの内容によっては

 

 

子育てに

悪影響となるもの、

子育てを苦しめるものが

 

 

いっぱいある

 

 

そこを学ぶと

 

 

このまま進んだら

私みたいな生きづらい人間が

出来上がる笑い泣き

 

 

危ない危ない!

このまま進んだら危ない!!

 

そう気づくんです。

 

 

すると・・・

このマイルール本当に必要??

っていう方向に転換し始めるわけです

 

 

 

だって子どもには幸せに生きてほしいし

私自身も楽になりたいから!!!

 

 

 

そしたら、

その意見を言わない、笑わない

 

その人の真意はわからないけど

 

 

 

まあええか。

そんな人もいるか。

逆にその空気を出しても大丈夫って

ことか。

 

 

この件に関しては意外とあっさり

そんな考えになりました

 

 

 

他にもルールはいっぱいありますが

それはまた今度・・・

 

 

 

生きづらいわーと感じてきた39年間

 

 

生きやすくなるコツ?

方法?考え方?

 

 

みたいなものはいっぱいあるわけです。

 

 

そして子育ても変わる

 

 

現に今私は、

さまざまな人や考えに触れ、学び

生きやすくなったと感じます 

 

 

これ

知らなきゃ損じゃないですか?

やらなきゃ損じゃないですか?

 

 

 

あなたの子育ても生き方も

きっと楽になりますよ^^

 

 

 

現在募集中の講座はこちら下矢印

私のマイルールのようにあなたの子育ての常識は常識じゃなかったりしますよ!

 

美賢女メソッド認定講座をギュッと濃縮した
「ママと子どもの輝く人生を手に入れる!」
美賢女メソッド1DAY講座

30分の無料個別相談
Zoom1万5千円相当)つき!
担当 
一般社団法人キャリアエデュケーション協会

美賢女®︎メソッド認定講師
音山 はるか

 

*******************

お母様向けの講座になります。
Zoomでは、小さなお子さんがいらしても大丈夫です。

質を担保するため少人数で開催しております。
とりあえずのお席の確保はご遠慮くださいませ。
お申し込みの時点で参加費が発生いたします。

お申し込みされる方は受講規約をご確認いただき、ご了承の上お申し込みください。


講座をお申し込みいただいた時点で
参加費が発生し、本規約を了承したものとみなします。

【会場】
Zoom(スカイプのようなもの)スマホでもPCでも大丈夫です!
ネット環境があれば無料でお近いいただけます。
(お申し込み確定後にURLをご連絡いたします。)

【日時】

10月18日(火)
10時00分から11時30分

【参加費】
11,000円(税込)

 

美賢女ご紹介特別価格

8,800円(税込)

※現在美賢女メンバーからのご紹介の方

 

【お申込み】

こちらから

 

 

 

【担当講師】
一般社団法人
キャリアエデュケーション協会
美賢女®︎メソッド認定講師

音山 はるか

 

 

注:お申し込み後にご確認メールが届きますので必ずクリックをしてください。もし届かない場合は迷惑メールをご覧ください。

子育て苦しい 子育てやめたい 子育てつらい 看護師 子供嫌い 子供可愛くない

子育て講座 ママに向いてない ママ辞めたい イライラ抑えられない 虐待
誰か助けて 子どもとの遊び方わからない 知育 保育園 幼稚園 小学校不安

最後まで読んで頂き、ありがとうございました🎶

 

LINE公式こちらです♡
ご相談・ご質問・ご意見なんでもお受けしています。

 

友だち追加

 

 

    

 もう自分を責めなくていい 

 

あなたがつらいのは 

あなたが悪いんじゃない

 

 子育てが「しんどい、苦しい」 

そんな思いからの脱出子育て術♡

 

 

子育てサポーター

 

音山 はるか

 

 

自己紹介はこちら

 

美賢女Ⓡメソッドについてはこちら

 

「ママと子どもの輝く人生を手に入れる」美賢女メソッド体験講座 募集開始についてはこちら

 

 

子育てがしんどい

 

その原因の一つが

 

自分の時間をとれないこと

 

 

子育てがしんどい時は

「1人の時間をとりましょう」

ってよく聞きますよね。

 

 

 

1人時間

好きな事、心地いい事を

選べていますか?

 

 

今日はそんなお話です

 

 

皆さんは1人時間、どんな風に過ごすと

満足度が高いですか?

 

 

友人とランチ?

ショッピング?

映画?

運動?

とにかくダラダラ?

 

 

ママ業から離れたとき、

どんな時間の過ごし方が好きなのか?

心地よい時間って何か?

 

 

ママになると、子どもに合わせて

自分を後回しにする

 

 

ついつい子どものことばかり

 

 

いつのまにか身につく習慣ですよね

 

 

ショッピングは

子ども服。大人の服はみせてくれない。

 

 

本屋さんに行けば

絵本コーナーから離れられない

 

 

外食は

子どもが食べるもの

 

 

気付けば子ども優先

 

 

でも、ママ業を離れた時、

私の本当に好きなことは何だっけ?

私が本当にやりたいことって何だっけ?

に陥ってしまうことも多々・・・

 

 

 

家が大好きなインドア派の私

久々のお1人様満喫日

 

 

今日1日は自分のためだけの時間、

心の声を聴いて動いてみる

 

 

誰と過ごしたい?

何をしたい?

どこでどう過ごしたい?

 

 

貴重な1人時間

絶対これ!という趣味はないけれど

 

 

 

図書館で読みたかった本を読む

カフェでゆっくり食事

 

最近できた近くの大型無印良品に行って

ノートとペンを購入して

本のコーナーで気になる本を読んで帰ってくる

 

 

独身時代なら日常の中の特別でもない1日

 

 

でも、

 

 

今だから、ちゃんと

自分の心の声に

耳を傾けて動く

 

 

私は今何がしたい?

私は何が好き?

 

 

キラキラしたものではないけど

 

 

・1人で過ごすのが好き

・スタバよりタリーズの雰囲気が好き

(コーヒーを飲めないので味じゃない)

・ペンは赤や青より

マスタード色やモスグリーンの色が好き

・本は建築や暮らし、丁寧に生きるコツみたいなことが書いてあるものが好き

 

そんな私だけの

好きや心地いいだけに目を向けた

時間は満足度がグッと上がる

 

 

何が好きなのか

何が心地いいのか

 

 

ママじゃない時の自分の時間

 

 

 

あなたがママから離れた

心地いい1人時間の過ごし方は何ですか?

 

 

子育てが終わったとき、どんな時間を

過ごしたいですか?

 

 

 

現在募集中のご案内はこちら

9/30現在 残2席となりました

 

 

美賢女メソッド認定講座をギュッと濃縮した
「ママと子どもの輝く人生を手に入れる!」
美賢女メソッド1DAY講座

30分の無料個別相談
Zoom1万5千円相当)つき!
担当 
一般社団法人キャリアエデュケーション協会

美賢女®︎メソッド認定講師
音山 はるか

 

*******************

お母様向けの講座になります。
Zoomでは、小さなお子さんがいらしても大丈夫です。

質を担保するため少人数で開催しております。
とりあえずのお席の確保はご遠慮くださいませ。
お申し込みの時点で参加費が発生いたします。

お申し込みされる方は受講規約をご確認いただき、ご了承の上お申し込みください。


講座をお申し込みいただいた時点で
参加費が発生し、本規約を了承したものとみなします。

【会場】
Zoom(スカイプのようなもの)スマホでもPCでも大丈夫です!
ネット環境があれば無料でお近いいただけます。
(お申し込み確定後にURLをご連絡いたします。)

【時間】
10時00分から11時30分

【参加費】
11,000円(税込)

 

美賢女ご紹介特別価格

8,800円(税込)

※現在美賢女メンバーからのご紹介の方

 

【お申込み】
こちらから

  

【担当講師】
一般社団法人
キャリアエデュケーション協会
美賢女®︎メソッド認定講師

音山 はるか

 

 

子育て苦しい 子育てやめたい 子育てつらい 看護師 子供嫌い 子供可愛くない

子育て講座 ママに向いてない ママ辞めたい イライラ抑えられない 虐待
誰か助けて 子どもとの遊び方わからない 知育 保育園 幼稚園 小学校不安

最後まで読んで頂き、ありがとうございました音譜

 

LINE公式こちらです♡
ご相談・ご質問お受けしています。

 

友だち追加