こんにちは。ステラです。

熊野・高野山巡りの続きです。



今回は那智の話になります。



補陀洛山寺で色々と深い話を聞いた後、

私たちは次の目的地、那智大社へと向かいました。



補陀洛山寺を出て、10分程して那智の滝の駐車場に到着。



そこから歩いて那智大社へ向かいます。



しかし、

目的地の那智大社までは

かなりの数の階段が…叫び

ステラ薫子オフィシャルブログ「stella fortune up diary」 Powered by Ameba




息を切らしながらひたすら登り続け、





ステラ薫子オフィシャルブログ「stella fortune up diary」 Powered by Ameba




ステラ薫子オフィシャルブログ「stella fortune up diary」 Powered by Ameba




ステラ薫子オフィシャルブログ「stella fortune up diary」 Powered by Ameba




やっとの事で那智大社に到着!

ステラ薫子オフィシャルブログ「stella fortune up diary」 Powered by Ameba




熊野本宮とは違い、

赤い鳥居が数多く並び荘厳な印象です。



前回は那智の滝には行ったのですが

那智大社は初めてです。



ーーーーーーーーーー<熊野那智大社 補足情報>―ーーーーーーーー



那智大社は滝を神とする原始信仰からおこった社で、

社地はもと滝のそばにありました。



社殿は熊野三山のうちもっとも簡素であり、

熊野造、権現造の古式を完全に残しています。



那智(なち)の名は、難地に由来するといわれており

南海の補陀落の山ーー観音の浄土として古くから信仰され

滝宮と十二所権現を祀っています。



【御祭神】

○ 主祭神:熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)

  ※熊野夫須美大神は伊奘冉尊(いざなみのみこと)とされています。



○ 上四社

・第一殿は瀧宮と言い、大己貴命(飛瀧権現)(千手観音)を祀る

・第二殿は證証殿と言い、家津御子大神、国常立尊 (阿弥陀如来)を祀る

・第三殿は中御前と言い、御子速玉大神(阿弥陀如来)を祀る

・第四殿は西御前と言い、熊野夫須美大神(千手観音)を祀り主祭神です!

・第五殿は若宮と言い、天照大神(十一面観音)を祀る



○ 中四社、下四社

 ― 第六殿(八社殿):

 ・禅児宮:忍穂耳尊(地蔵菩薩)を祀る

 ・聖宮:瓊々杵尊(龍樹菩薩)を祀る

 ・児宮:彦火火出見尊(如意輪観音)を祀る

 ・子守宮:鵜葺草葺不合命(聖観音)を祀る

 ・一万宮・十万宮:国狭槌尊・豊斟渟尊(文殊菩薩・普賢菩薩)を祀る

 ・米持金剛:泥土煮尊(釈迦如来)を祀る

 ・飛行夜叉:大戸道尊(不動明王)を祀る

 ・勧請十五所:面足尊(釈迦如来>)を祀る

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ステラ薫子オフィシャルブログ「stella fortune up diary」 Powered by Ameba




ステラ薫子オフィシャルブログ「stella fortune up diary」 Powered by Ameba




ステラ薫子オフィシャルブログ「stella fortune up diary」 Powered by Ameba




那智大社への参拝を済ませ、

ご朱印を貰おうと並ぶメンバー達!



いつの間にか

神社を訪れるとご朱印を貰うというのが

私たちの中で、暗黙の決まりのようになっていました。

ステラ薫子オフィシャルブログ「stella fortune up diary」 Powered by Ameba


神社があまり好きには見えない

秘書の勝矢君まで、ご朱印を貰うために列に並んでいます!



その光景をみていると、

神社が人に与える力というのは凄いものだな、と

言わざるを得ません。グッド!



那智大社から那智の滝へ向かう道中には3重の塔があり、

ステラ薫子オフィシャルブログ「stella fortune up diary」 Powered by Ameba


ここに登って見る

那智の滝の姿も素晴らしかったです。

ステラ薫子オフィシャルブログ「stella fortune up diary」 Powered by Ameba




布袋様もいらっしゃって



ステラ薫子オフィシャルブログ「stella fortune up diary」 Powered by Ameba


みんな写真を撮っていました。



那智の滝へは階段を登るよりも険しい、岩道で

ステラ薫子オフィシャルブログ「stella fortune up diary」 Powered by Ameba


もし、滝から那智大社への道を選んでいたら

普通に階段を登るよりもはるかに苦労しただろうと思われる程です。





やっとのことで那智の滝に到着!

ステラ薫子オフィシャルブログ「stella fortune up diary」 Powered by Ameba




ステラ薫子オフィシャルブログ「stella fortune up diary」 Powered by Ameba




遠くから見る滝の姿は圧巻でしたが、

そこからさらに、300円を支払い、

延命の水を飲みながら那智の滝に近い場所へ行ってみると…



ステラ薫子オフィシャルブログ「stella fortune up diary」 Powered by Ameba


滝からオーロラのような虹が出ていて

那智の滝が私達が来たことを喜んでくれているかのようでした。



那智の滝の力強さ、光輝く虹、

そしてそこから溢れ出るマイナスエネルギーを全身に浴び、

心身ともに浄化されました。音譜



そして、名残惜しく思いながら、那智の滝を後にして

2日目の宿となる川湯温泉で荷物を降ろし



熊野本宮近くでランチを食べ、

私が大好きな大斎原へと向かうことにしたのです♪ ニコニコ



ーーーーーーーーーーーーーーー<続く>ーーーーーーーーーーーーー