今日は節分の日ですね。
本来は、季節の移り変わる
立春、立夏、立秋、立冬の前日を節分としますが、
現代では春にだけ用いられています。
季節の変わり目には邪気が生じると言われるので、
邪気を追い払う為に「おにやらいの行事」として
豆まきが行われます。
旧暦とされる中国や日本の太陰太陽暦では、
元日が立春前後に置かれていました。
風水や四柱推命でも節分までを前年とし、
立春に新しい年が始まるとされているものが多いようです。
節分は、年の節目となるとても大切な日と言えるでしょう。
「鬼は外!福は内」と声をかけながら行う節分の豆まきには、
邪気払いだけでなく、昨年のいらないものを捨てて
新しい福を呼び寄せるという意味もあるのです。
昨年は私にとって試練とも言える年でした。
体にエネルギーがなくなると
エンスト状態になってしまうことを身をもって知りました。
自分の体が健康でなければ何も出来ないという事実に
気付かされたのです。
まだまだ私には
やりたいことが沢山あります。
それを成す為にも
常日頃から自分の体調を
自分で管理しなくてはならないと思いました。
私もしっかり豆まきをして昨年の邪を払い、
新しい幸運を呼び込みたいと思います。
みなさんも
健康には充分気をつけて下さいね。