スタッフエミです。


先週の土曜日から4日間


高知へ旅行にいってまいりました!


なんと今年で4回目。


行き始めたいきさつは、UTOCOという室戸岬になる


http://www.utocods.co.jp/

海洋深層水でできたプールが気になり、いってみたところ


プールの気持ちよさ、ホテルの部屋は海の目の前で


まるで海に住んでるみたい!そしてスタッフもとても親切で


大感動してからはや4年目になりました。


昨年からは高知市内にも1泊たちより、高知城や高知市内の地のものを堪能し


今年も3泊4日の旅でした。


今年はなんといっても「竜馬伝」がNHKで放映されていて


空前の高知ブーム!いたるところ大好きなましゃこと福山のポスターだらけ


でした。


まずは、今年の龍馬伝をテーマにしたであい博へ!



アカシックスタッフの思い立ったら吉日ブログ


http://ryoma-deaihaku.jp/


ここはNHKとタイアップしているので、NHKの龍馬伝を見ている人は


かなり興奮します!


龍馬や、弥太郎の衣装だったり、このであい博用に作られた


メイキングビデオだったり私もテンションアップでした!


そしてディナーは「刀舟家」さんへ


アカシックスタッフの思い立ったら吉日ブログ


http://www.tosajin.net/taberu/otonano/011.html


一見敷居が高そうですが、わりと良心的で


しかも料理が絶品。


特にサービスでいただいたカツオのお刺身は


今まで食べたことがないくらいとろけてあまーく


もう他でカツオ食べれません!


他にもとうもろこしとえびのかき揚げや


わさび葉の飯蒸しなど絶品料理がいっぱいです。


また、最後にでる珈琲わらびもちは、全国から


通販でださないかーといわれるほどの逸品で


大人の味です。


これ、もちもちでかなり美味しかったです。



アカシックスタッフの思い立ったら吉日ブログ

高知の人は「おきゃく」といってみんなで宴会をするのが大好き!


そして旅行客にもかなり親切で、ほんとにみなさん良くしてくれます。



ほどよく飲み、2日目の朝


高知は毎週日曜日、日曜朝市という日本一のスケールで朝市が開催されます。



アカシックスタッフの思い立ったら吉日ブログ


これが、高知の旬の野菜や果物がめちゃくちゃ安い!!


あーここに住んでいたら毎週通っちゃいます。


しょうがなど山盛りで、100円とかです。


そして名物は、芋天!


これを食べないと日曜朝市ははじまらないそうです。




アカシックスタッフの思い立ったら吉日ブログ


衣がさくさくで、中ふわり、さつまいもの甘みが最高でした!


これ朝ごはんにしました。


高知市内から室戸岬へ出発です。


室戸岬の道中には、安芸市があり


阪神のキャンプ場で有名ですが


ここは岩崎弥太郎先生の生まれた場所、


アカシックスタッフの思い立ったら吉日ブログ


銅像です。


そしてそして、であい博の弥太郎パビリオンもあり


ここは弥太郎ワールド。


香川照之さんの弥太郎にはまった私は、


ここでもテンションアップです。


弥太郎は、若いころから向上心があり


勉学で偉くなることを目標にがむしゃらにがんばってきた方。


そのがむしゃらさが龍馬伝では出てていい味だしてますよね!


いっつも走っていて、龍馬に怒ってるし


大好きです。



そして安芸にはわすれてはいけない名物があります。


それは「国虎家」の国虎うどん


アカシックスタッフの思い立ったら吉日ブログ

味噌&しょうがベースでめちゃくちゃ美味しいです。


私の中では日本一美味しいうどんです。


そしてこの国虎家、なんとパリにもあります。


中山美穂さんなど常連だそうで、


今年3月には2店舗目がパリにできたそうですよ


もちろん先日パリに旅行した際にも


かかさずいきました、国虎家!!



さて、そして室戸岬へ。。



                                後編へ続きます。