こんにちは!

 

3か月後の整理維持率70%の

整理収納アドバイザー、ステラです!

 

 

 

今日のテーマは

 

「収納」

 

です。

 

 

 

さっそくですが、あなたに質問です。

 

 

「収納とは何でしょうか?」

 

 

 

「う~ん。服を立ててしまうとか聞いたことあるけど、

 なんて説明すればいいんだろう?」

 

 

 

そんな風に考えた方がいましたら、すごいです!

ほぼ正解です〇

 

 

 

 

収納とは

 

 

 

モノを使いやすい状態にすること

 

 

 

を言うからです。

 

服を立てて収納するのも、

立派な使いやすい状態と言えますからね。

 

 

 

それともう1つ、せっかくこのブログまで辿り着いていただいたあなたに、

大切なことをお話させてください。

 

 

それは「順番」についてです。

 

 

あなたは整理をするとなったとき、

このような順番で行っていないでしょうか

 

 

 

「押入れを整理したいな~、とりあえず今あるモノがこのくらいだから

 少し減らしても3段ボックスが1個あれば収まるかな」

 

 

………整理後

 

 

「あれ?作業してみると思ったよりモノが減ったな、わざわざ

 3段ボックスを買う必要はなかったか…」

 

 

もちろん、逆の場合もあるかもしれません。

どちらにせよ、これらの失敗原因は今のあなたならお分かりですよね!

 

 

そうです。

 

 

逆だったんです!

 

 

思い出してみてください。

 

 

整理とは

 

「不要なモノを取り除くこと」

 

 

であり、

 

「区別すること」でしたよね!

 

 

 

こちらについては以下の記事で解説しておりますので、

まだ読まれてない方は読んでいただけると嬉しいです♪

 『そもそも、整理って何だろう? 【「片づけ」から「整理」へ】』みなさん、こんにちは! ステラです!  早速今日から整理の本質論をお教えしますね!  最初のテーマは  「整理って何?」  です。  聞かれてみると整理とは何…リンクameblo.jp


 

 

話を戻しますと、「整理したい」と

 

思ったとき、まずやるべきは

 

「不要なモノを取り除くこと」ですよね。

 

 

 

では先ほどの例の場合は、「整理」を済ませていたでしょうか。

 

済ませていませんよね。

 

結果、先に収納を買ってきて後悔しています。

 

 

 

「整理」をしてからでないと、

 

 

何を収納するのか、

 

どこに収納するのか、

 

大きさはどのくらいか

 

 

などの情報が

 

一切見えません。

 

 

 

そのため、

 

 

×「収納」に合わせてモノをしまう

 

のではなく、

 

〇「必要なモノ」に合わせた収納を選ぶ

 

ことが大切になります。

 

 

つまり、

 

 

収納は整理の後にしかできない

 

 

これが大切なんです。

 

 

簡単そうで、実はやりがちなんですよね

 

 

最後にまとめておきます!

 

 

収納は

 

「モノを使いやすい状態にすること」

「整理の後にしか行えない」

 

の2つの定義があります。

 

 

 

この記事が、あなたにとって何か気づきになれたのなら嬉しいです。

 

 

今回もお読みいただきありがとうございました!

 

 

次回のブログでお会いしましょう!

 

 

 

 

*この記事は、

 ハウスキーピング協会「整理収納アドバイザー1級・2級講座」整理収納1
 第2章 整理に必要なスキルを学ぶ  Lesson4整理と収納の関係 

 を参照し執筆しています。