約一週間鹿児島にいる
ステファンは出張に出るとその土地の名物を食べる癖がある
お客さんとの話題にもなるしというか、よそ者が溶け込むためにはね、ファミレスばかりでは進歩はないとステファンは思っている
□□だったら○○が美味しいよ
○○はどこにあるの?
△△にあるよ
△△がわからないや…
名物を食べることによって広がる会話と情報
雑誌やネットだけではなかなかわからない情報や、掲載されない隠れ家的なお店も…
まぁそんなことは表向きでf(^▽^;)
何よりも楽しいからなのら~~~ヾ(^▽^)ノ
せっかく鹿児島にいるのだから
黒豚~ε=ヾ(*~∞~)ノ
お店なんてこだわってられるか、とにかく黒豚ら~~
ってことで、鹿児島は串木野で入った麺どころさつまさん
他の町でもみたからきっとチェーン店だね
黒豚ラーメン 680円
あっさり目の豚骨スープに黒豚のチャーシューがのったラーメン
豚骨スープは黒豚かわからないけど
芳醇な味わいのスープだ
麺は普通麺でモヤシとコーンが入ってる
ステファンはメインを先に食べるタイプなので、いきなりチャーシューを一口
やわらかくて甘くて…
美味し~~((o(^-^)o))
ステファン鹿児島満喫中~~ヾ(^▽^)ノ
ステファンはここ数日鹿児島にいるヾ(^▽^)ノ
先週の金曜日からだから、もう5日目ら
公共工事に近いお仕事
…やっぱりねσ(^_^;)
日曜日がお休み
1日何も無し
遠いところからきているのだから、できることなら早く済ませて早く帰りたい
それがみんなの総意(`・ω・´)/
でも…
日曜日はお休みなんだとさ(´・ω・`)
だからどーせなら羽根を伸ばすのらヾ(^▽^)ノ
雪の降る中行ってきた
鹿児島は薩摩半島の真ん中あたりにある知覧
「知覧特攻平和会館」
太平洋戦争の末期に編成された生きて帰ることがない特攻隊
二十歳前後の若者が片道だけの燃料で沖縄に向かって飛び立った場所
作戦は…特攻
敵艦船への体当たりだ
不平やわがままばかり言ったことを詫びて、最後に必ずお母さんを想う筆
必ずやぶつかってみせます
そんな覚悟の絶筆
読んでいるうちに悲しみや怒り、情…
やるせないたくさんの感情が涙となって溢れる
帰り道は涙?雪?ダブルで前が見えないσ(^_^;)
プンプンしながらも、そんな貴重な日曜日を体験したステファンなのらヾ(^▽^)ノ
あと少しだったのに…
昨日、ののの日(22日)にステファンの戦友とお別れした
先日本社から「車を新しくする」と連絡があった
「えっ!?Σ( ̄□ ̄)!」
「全然悪いとこないし、エンジンも絶好調らよ」
ステファンの会社も経費節減
車検が切れるから、これを機に1800ccから1500ccにするらしい
だから新しくなる(´・ω・`)
ダメら十数万キロ一緒に走っているから完全に感情移入
嬉しいけどせつない(´・ω・`)
こいつとはいろんなことがあった
霧で前が見えず休憩したり…
高速道路の赤信号で止まったり…
イノシシくんと正面衝突してしまったり…
暑い時も寒い時もいつもいつもステファンを守ってくれた
金曜日、最後の夜
出張から帰ってきて、洗車をして、備品を全て外した
なんか切なくて、明るくなるまでずっと一緒にいた
せめてあと2000キロ一緒に走りたかった(´・ω・`)
車屋さんが引き取りにきて見送りの時
ちょっとウルウルきた(T^T)
見えなくなるまで手を振った
一年半だったけどありがとう楽しかったよ(*^-^*)/~~
久しぶりにおこのの焼き(お好み焼き)~~~ヾ(^▽^)ノ
今年一枚目( ´艸`)
今日はキャベツだけじゃなくて、おネギが約1本分入ってる
ステファンが薬味で多用するおネギ
納豆、ラーメン、おそば、おうどん、冷ややっこ…
ステファンは何にでもおネギをかける
エイッ( -_-)ノ⌒ネギ
いつも3本100円ぐらいで買ってきてひたすら輪切り
せっせと冷凍(。・_・。)ノ
冷凍するのにタッパーウェアに詰め込んだけど…
入りきらなかったから、今回は青いところを全部おこのの焼きへ
美味し~~((o(^-^)o))
ごはんと一緒に食べて関西スタイル
(~▽~)/エエデェ
ごはんはお正月なのでなんちゃってお赤飯
黒豆と一緒に炊いた黒豆ごはん
丹波の黒豆を炊いたからこれも関西スタイル?
f(^▽^;)
風邪をひかない身体になりますように( ̄人 ̄)
お正月はやっぱり船が多い
宮崎は川南港
東北から銚子、那智勝浦あたりを拠点に活動する鮪シビ縄船も多く所属している港
遠くに行ってた船も、みんなお正月をめがけて帰ってくる
だから満車?じゃなくて満船?
まぁ「満船」というと、通常は魚がたくさん捕れて船の魚倉が満タンになった船のことをいうのだ
この期間港が混雑するのは致し方ないこと、しょうがないよねσ(^_^;)
お正月と夏のお盆休みは港が船でいっぱいになる
お正月を家族と過ごしたり、里帰りしてきた友人と久しぶりに遊んだり…
大掃除をし、おせちを食べ、お屠蘇を呑み、初詣をし…
どこにでもある普通のお正月がきっとそこにはある
漁師だからって特別なお正月があるわけではない
ただ、沖へ出たら誰とも話すことがない孤独な職業
それだけに特別な思いはあると思う
そしてお正月が終わると日よりの良い日に出港してゆく
このお正月期間や夏のお盆休み
船が帰ってくるということは仕事が増えるということ
ステファンにとっては書き入れ時であり憂鬱な期間
船から連絡はくるし、自分の会社は休みだし
どうしてよいのやら…
いつも四苦八苦~~~~(m4Д8)m
でも年明けの初航海には船を良い具合に仕上げて気持ちよく見送らなければならない
ステファンのお正月は…
いつもなんとなく特別な気がするσ(^_^;)?