ステファンのブログ -7ページ目

ステファンのブログ

私の名はステファン!人呼んで「釣り侍」?

(あっ間違えた!釣り三昧!f(^▽^;))

ステファンのブログ-20110522142543.jpg

今日はののの日(22日)ヾ(^▽^)ノ


全てののんたんファン様におめれと~\(^o^)/



いつもは柱なんか撮らないけど…


出迎え駐車はいかんばい!


なんか博多って感じで思わずフレームをずらしたf(^▽^;)


○○するばい!

○○するけん!


関西の人は誰と話をしても関西弁って人が多いけど

福岡の人は関西の人と違って、ステファンと話をするときは見事なほど標準語で話をする人が多い

でも博多っ子同士だと見事なまでに博多弁(;゜ロ゜)


なんとなく寂しかったりする(´・ω・`)


でも、ステファンは越後っ子であり、江戸っ子であり、浜っ子であり、相模っ子であり(あるのか?)、神戸っ子であり、博多っ子

たくさんで嬉しいのら~ヾ(^▽^)ノ


生まれたところとか住んだところ並べただけやん(-.-")凸
ステファンのブログ-20110508114731.jpg


忘れ~たくて~忘れ~た~♪

なくし~たくて~なくし~た~♪


思わず口ずさむよ(´・ω・`)


今日はひどい

快晴なんらけど視界1kmないんじゃないかな


黄砂


このアングル

いつもは橋がキレイに見えているんら



ステファンのブログ-20100603190030.jpg



出張帰りの洗濯物


黄砂に吹かれたくなくて部屋干し中ヾ(^▽^)ノ

ステファンのブログ-20110429114525.jpg

石垣島からなかなか帰れない(´・ω・`)


4日で終わる仕事


天候不良につき順延中(´・ω・`)/

24日からだから、すでに一週間以上ら(`・ω・´)/


世の中はGWに突入してしまったというではないか


しかも沖縄は梅雨に突入( ̄□ ̄;)!!


帰れるのはいつになることやら(´・ω・`)


石垣島もGWで少し賑やかになってきた


まぁGWに石垣島にいるんだからわがまま言えないか



石垣空港から市街地に向かう途中にある

VANILLA DELIさん系列のVANILLA PRENDAさん

軽食のみのお店


エスプレッソのダブル340円を外で一服


美味し~~((o(^-^)o))
ステファンのブログ-20110427114301.jpg

石垣島に咲いていた黄色のハイビスカスがすげーキレイかった

ステファン家で咲いているハイビスカス君はピンク色


黄色もいいなぁσ(^_^;)

たまには壁紙変えっかなf(^▽^;)


でも情が移るタイプだからきっと変えないんだろうな


ハイビスカス君もう少し待っとってなぁヾ(^▽^)ノ
ステファンのブログ-20110427104328.jpg

好き嫌いは人それぞれのルートビア

ビールという名前がついているのにアルコールは入ってないただの炭酸飲料

味はD○ペッパーをマイルドにした感じ?

かなぁ?

とにかくクセのある独特な味


ステファンは大好きらヾ(^▽^)ノ

ハワイに行った時はいつもスーツケースの半分をルートビアとコーヒー豆で埋めて帰ってくるほど好きヾ(^▽^)ノ


石垣島の繁華街にあるA&Wさん

アメリカではメジャーなファーストフード店


ホテルの朝食をやめて朝から入店


ハンバーガーが食べたかったわけじゃない、フライドポテトが食べたかったわけじゃない

ただただルートビアが飲みたかったσ(^_^;)


お店に入ってみると「ルートビアおかわり自由」の文字


ヽ(´ー`)ノ


中ジョッキできたf(^▽^;)


2回おかわりしたf(^▽^;)


久しぶりら~~美味し~~((o(^-^)o))
ステファンのブログ-20110426203044.jpg

石垣島での島料理

……若干飽きてきたf(^▽^;)

オオタニワタリとシーラの天ぷら定食 1230円


オオタニワタリはなんか島の植物らしい

オイラはてっきりワタリガニの種類かなんかだとσ(^_^;)


シーラ美味し~~((o(^-^)o))


マグロのお刺身と海ぶどうがついてるからなんかリーズナブルに感じたぉ

お豆腐は普通だったσ(^_^;)


今回のミッションは天候次第

波が高かったり視界が悪いと達成できない


もう3日延びてる(´・ω・`)



ステファンはいつ帰れるの?


GWになると飛行機とかとれないからミッションが成功しても帰れるか心配(´・ω・`)


まぁいいゃ、あたたかいし美味しいしヾ(^▽^)ノ
ステファンのブログ-20110427103516.jpg

明日から車は左側通行ね(^-^)v


ヽ(゜ロ゜;)ノ


1978年(昭和53年)7月30日

沖縄は一斉に車の走行車線をアメリカ規則の右側通行から日本規則の左側通行にした

同時に人は左側歩行から右側歩行になった


沖縄返還から遅れること6年

道路交通法も日本に準ずることになった日


当時は相当混乱したんだろうな



なんくるないさ~ヽ(´ー`)ノ

ってゆうわけじゃなかっただろね


関西のエスカレーターは左側歩行

そんなことよりも大きな問題ら

間違えたら正面衝突らもん( ̄□ ̄;)!!



そんな記念碑が石垣島にありましたヾ(^▽^)ノ
ステファンのブログ-20110424203401.jpg

島らっきょうをアテに泡盛(八重泉)をチビチビ


一人やからなんか進まん(´・ω・`)/


島らっきょうの美味しいことヾ(^▽^)ノ

泡盛の八重泉(やえせん)は、前回石垣に来た時に漁師さんにご馳走になった大好きな泡盛

ステファンは水割りがお気に入り((o(^-^)o))


美味し~~((o(^0^)o))