わが娘ももうすぐ3歳。
幼稚園をまず公立に行かせるか、私学に行かせるか。
そして、どこの学校にするか、悩むところです。
私が生まれ育った徳島には、公立の学校に行くのが
当たり前だったので、幼稚園から色々選択を迫られる
と言うのも・・・・。
去年の冬頃テレビで、「校舎を持たない、森の幼稚園」
と言う、実際にあるドイツの幼稚園での風景が放送
されていました。
四季を体で感じながら自然の中を走り回る子供たちの
表情がとても印象的でした。
ふとそれを思い出し、日本にもあるのかなと、再度検索してみると
森の幼稚園 という国内のサイトがありました。
なんと豊中市にも10年前から森の幼稚園を実践しているところがありました。
丁度タイミングよく3日後が体験日と言うので、申込み、昨日娘と
行ってきました。
本当に校舎はありません。
大きな公園で集合です。
あいにくの雨でしたが、みんなアウトドア仕様の合羽を着て、
大きなリュックをしょって、意気揚々としています。
広い公園の中には山あり、谷あり、水溜りあり。
そんなものものともせずに、走り回っています。
娘からすればすべてが初めての体験で、少し戸惑っていた
りもしましたが、面倒見のよい仲間に囲まれて、すぐに
打ち解けていました。
わずか20名の少人数制で、
まだ入れるかどうかも分からないけれど、
縁があれば是非娘を通わせてやりたいと思いました。
与えられたことをやるのではなく、自主的に何かを作り出せる
子供になって欲しいと、願うからです。
子供たちが自分たちで作り出した、「強いきずな」
をしっかりと感じられる貴重な体験入学でした。