先週末は映画を見に行こうと思ってたのに、
土曜の朝につい缶ビールを飲んでしまい、
結果、土日とも飲んだくれて終わってしまいました。
ホント、ダメダメです。
なので、今朝は体調が悪かったです。
今度こそ、反省します。

さて、メッチャ、観劇してた頃は、東京は気軽に行ける場所でした。
が、昨年辺りから東京のホテル代が高騰しました。
更に今年に入ってから、飛行機代も値上がりしました。
タイムセールなんかで時間帯によっては安くなる事もあるけど、
夕方に着く便とかなので、使い勝手が悪いです。
となると、飛行機を使っての東京遠征は気軽には使えないです。

新幹線は時期にもよるけど、
指定席は当然、自由席よりも高いです。
それに、日によっては繁忙期で更に値段が上がる事も。

だったら自由席にすれば、、、と思うんだけど、
今年のGW、のぞみは全席指定になりました。
なので、今後もお盆とか年末年始は全席指定になる事もありえる。

となると、ひかりの自由席がベストかな。
のぞみよる少し安いしね。
新大阪始発だったら、ちょっと早めに並べば確実に座れるし。

後、GWとかお盆とか年末年始は使えないけど、
JR東海のぷらっとこだまも選択肢に入ってきます。
当然、移動時間はかなり掛かるので、
スケジュールとの兼ね合いもあるけど、
値段はかなりの魅力です。

それにぷらっとこだまグリーンにしても安いしね。
グリーン車に乗った経験がないので、
一度は乗ってみたいです。

更には夜行バスという手段もあります。
でも、夜行バスで眠れたことがないので、
移動時間がかなり長く感じてしまうんですよねぇ。
なので、これは最終手段です。

とりあえず、年内の東京遠征はこの先、6月と8月と10月と12月です。
ほとんど、飛行機を予約出来てるんだけど、
8月はお盆の時期なので、かなり高くなってて、
まだ、行きの便の予約が出来てません。
タイムセールでも元の値段に比べたら安くはなってるけど、
金額的にはあまり割安感がありません。

上にも書いたようにお盆の時期なので、
ぷらっとこだまは使えません。
なので、ひかり自由席が濃厚です。

12月も年末なので、ちょっと高めになってます。
とりあえず、帰りの便は抑えましたが、
行きはまだ予約してません。
なので、こちらもひかり自由席が濃厚です。

どちらも新大阪始発のひかりにして、
早めに並べば何とか大丈夫かなと。
ただ、GW中、のぞみが全席指定席だったためか、
ひかり自由席の需要が伸びたそうです。
どれくらい早めに並べばいいのか。

来年以降、東京へ行く回数が更に激減しそうです。
繁忙期じゃなく、ぷらっとこだまが使える時期に
公演があればいいんだけど。