先月の月イチの自社の会議の中で
「ACT2026」という話が出てきました。
中期計画として、2026年に社員成長の到達イメージを設定して、
それに向けて、年々、3ヶ月毎に何をするのかを記載して、
管理職に提出し、3ヶ月経過毎に
実際に何をしたかという面談を行うそうな。
更には昨年度もやっていた1on1ミーティングも実施し、
このACT2026の途中経過を話し合うそうな。

これを聞きながら、めんどくさそうだなって思ってました。
実際に自分がやるとなると、お腹一杯になりそうでした。

ただ、私は今年の10月一杯で早期退職します。
10月は有休消化なので、9月一杯で勤務終了となります。
このACT2026のスケジュールを見てみたら、
5月~6月でキャリアプランとアクションプランを作成、
7月から面談を実施していくそうな。
となると、私は実質、7月から9月の3ヵ月間のみ。
それに、退職が決まってる人間に社員成長なんて今更って感じですよね。
私がこれをやる意味が無いし。

これをやらないとなると、
毎月の1on1ミーティングもやらなくてもいいって事かなと思ってました。
とりあえず、先月末にACT2023年の振り返りの面談をやりました。
なので、ACT2026の事を聞いたら、
7月~9月までの期間のプランを作成しないといけないそうです。
「まだ社員なんだから」と。

更には10月は有休消化のつもりだけど、
お客への引き継ぎが終わらなかったら、
10月も出社する日を作ってもらうかもと。
勘弁して欲しいです。

派遣先の方は色々な方が現状の課題を解決すべく、
私が居なくなって困る事について、色々と話してます。
社員さんも先月の打ち合わせの時、
9月時点で私の2号を作成するのは無理だと思ってると言ってました。
なので、延長、またはスポットで出社する事は無いかと。

自社作業の方も当初の引き継ぎ(教育)も必要無くなったし、
フォロー出来ても9月末までとずっと言ってるし、
お客も私が10月には既に退職してると思ってるので、
10月に作業を依頼される事は無いかと。

もう、ホント、色々な煩わしい事から解放されたいです。

さて、今日は水曜日。
在宅勤務の日です。
午前中は馴染みのカフェで過ごしてました。
いつも演劇系のTシャツを着ていくんだけど、
馴染みの店員さんが「今日は何のTシャツですか?」と。
段々、Tシャツ大喜利みたくなってきました。
でも、まだまだネタはあります(笑)

今日は午後からWeb会議が2本入ってますが、
別に出なくてもいい会議なので、
午後はまた、フライングして、飲みに行きます。

今日も一日、のんびりモードで。