近頃取り組み始めた事を報告しますね。

 

(何か参考になったり、刺激になれば幸いです。)

 

1,        朝・夕の挨拶を自己採点

 

「おはようございます!」

 

「おやすみなさい♪」

 

を自己採点するようにしました。

 

今のところ、毎回80点以上です。(笑)

 

これは結構いいです。

 

これまで、自分の感情をコントロールできないまま、

型式的にあいさつをしていることにちょっと気になっていました。

 

特に妻に対して。(笑)

 

このネタもとは、

清原亜紀(清原和博の元妻)の‘’5つのルール‘’からです。

   

ちなみに、‘’5つのルール‘’とは、

【1】弁当は“映え”よりも“量”

 

【2】「おはよう」は採点制

※《幼稚園の頃、子どもたちが「おはよう」と言うたびに「惜しい!今のは80点かな~!」

なんて言っていました。

(中略) 子どものテンションを上げることも、親がやってあげられることのひとつだと信じて、これからも元気な「おはよう」で一日を一緒に始めたい》

 

【3】別れた夫の悪口を言わない

 

【4】スポーツでは常に1位を目指す

 

【5】「清原家はもう上がるしかない」という信念を持つ 

 

だそうです。

 

この【2】を自分なりにアレンジしました。

 

2,        食事

妻が、くれた情報で「更年期に控えるべき3つの食品」として、

 

①   菓子パン (トランス脂肪酸)

②   加工肉 例)ハム、ソーセージ(大腸がんのリスク)

③   エナジードリンク 例)モンスターパイプライン(カフェインと糖分)

 

記載されていました。

 

実は、上記3つ。

塾を初めて5年。

ほぼ毎日、摂取していました。(ひぇ~)

 

夏休みの繁忙期で増えた体重とお腹周りのぜい肉が気になり。

 

3つを一気にやめました!!!!!!!!!!!!!!

 

 

3,        食事

もひとつ、これは、運動をはじめるまでの短期的なものですが、

 

現在、1日1食にしています。

(朝食をシッカリたべるようにしています。)

 

昼と夜は、バナナ、ヨーグルト+シリアルを食べてしのいでいます。

 

めきめき痩せていくのと、

 

お腹周りの脂肪が減っていく、

 

とにかく、空腹に対して心が強くなりました。

 

これは、【ファスティング】とGoodNeighborsJapanが展開する

 

「暗いトンネルの中にいるよう」困窮するひとり親家庭 - YouTube

 

 

が気になっていて、そこから、なんでか、1日1食を始めてしまいました。

 

 

  (でも、週に1回。自分のご褒美に帰宅途中外食しています。)

 

 

 

  

  気になっている点がいくつかあって、何かの拍子にその気なっている点がつながったら、

 

 

一気に行動に起こすようにしています。

 

 

 

(何か参考になったり、刺激になれば幸いです。)

 

わかなべ