【割れ窓理論】

 

学校の校舎の窓が、一枚割れているとします。

 

これを放置しておくとどうなるか?

 

その割れている窓の周辺の窓も割られやすくなる。

 

 

 私は、塾の往復で鶴見川の河川敷を通るのですが、

 

使えなくなった家電製品やBBQで出たごみ、空き缶などがそのまま放置されていると、

 

いつのまにかその周辺にゴミが捨てられ、ごみが増えてくることがあります。

 

 

 これを【割れ窓理論】といいます。

 

 

<ポイント>

小さな乱れを放置しておくと、やがてそれが広がって大きな乱れになる。

 

 

私たちの心は、目に見える光景に乱れがあると、

もっと乱してもいいような気になる。

 

 

そして、

 

目に映る光景が乱れていると、心も乱れてくる。

 

目に映る光景が整っていると、心も整いやすくなる。

 

 

そうじをする、

 

部屋の片づけをする、

 

そのプロセスにおいても

 

思考が整理されやすくなるそうです。

 

 

今週、ようやく受験が終わりました。

 

そして、中学1.2年生の定期テストも。

 

さあ、今週末。

 

塾の整理整頓と家の修理をしながら、

 

心を整えてたいと思います。

 

わかなべ

 

絵を描くことが得意な生徒からサプライズプレゼント