「子育て」で意識しておきたい根本原理のひとつ

 

 

それは、

 

「心理的に、精神的に健康な子供は、親の言う事を聞かない。」

 

しかし、

 

「親の行動のマネはする。」

 

「親の生き方のマネをする。」

 

です。

 

※親が自然にやっている行動、親が楽しみにしてやっている行動は、特にマネをしやすい。

 

 

 

ひとつの話しを紹介します。(添付)

 

「プールを歩いて渡った少女」の話ご存知ですか?

 

20年ぐらい前に広島で実際にあった話です。

 

分かりやすくまとまっている文章を見つけたので添付します。

(読めるといいのですが、、、、)

 

kochodayori_2018_no16.pdf (kochinet.ed.jp)

 

素晴らしい校長先生ですよね。

 

 

いじめっ子たちも道徳の時間に、

 

「いじめは良くない」、

 

「人をバカにすることは良くない」と学んでいると思います。

 

でも、この水泳大会で校長先生が、身をもって示したことで、

 

「いじめは良くない」

 

「人をバカにすることは良くない」ことの

 

本当の意味が伝わったのではないでしょうか。

 

 

伝わるのは、

「言っていること」ではなく、

 

「やっていること」です。

 

 

<まとめ>

子育ての根本原理のひとつは、

 

子どもは、親の思い通りにコントロールできない。

 

[勉強しなさ‼]が、ほとんど効果がないというこです。

 

 

 

 

我々、親が、

 

子ども達がマネしたくなるような、

 

行動、生き方を見せられるように、

 

これまで以上に意識していきたいですね。

 

 

 

今年1年。

 

ありがとうございました。

 

これからも、

 

子育てに奮闘しているお母さんを応援していきます♪

 

だって、お母さんは、家族の「かなめ」です。

 

どうかお身体を大切にしてください。

 

 

ご了承願います。

 

 

どうか良いお年をお迎えください。

 

 わかなべ