見られています、

 

ならば見せつけちゃいましょう。

 

 

家で「笑顔」を見せていますか?

 

どうでしょうか。

 

お子様から見られている感覚をお持ちでしょうか。

 

「あ~ぁ(仕事・家事・育児)疲れた」

 

 

「今日も楽しかったなぁー」

 

とで、

 

「パパ/ママの様になりたくない」

 

であったり、

 

「将来の夢は、パパ/ママのようになりたい。」

 

 

となったりします。

 

 

つまり、

 

 

大事なのは、

 

そばにいるだけで、お子様のヤル気になったり

 

そばにいるだけで、お子様のヤル気をうばったり、

 

する自分がいる事に気づくことです。

 

 そこに気づけると、

 

日常の中で、

 

自分がどんな言葉を使い、

 

どんな生き方をしているかを意識し始めるようになります。

 

 

人は、誰に出会うかによって人生が変わるように、

 

逆に、

 

自分は、どのように生きているかを、

 

見せながら生きることで、お子様に影響を与えられるのです。

 

 

輝いている人、

 

人生を楽しんでいる人、

 

ワクワクしている人

 

がそばにいるだけで、

 

お子様は、勝手に勉強しだすのではないでしょうか。

 

(そう簡単にいくかしら!?)

 

(その気持ちもわかります)

 

 

 

もっと、勉強したい、

もっと、がんばりたい。

もっと、夢持ちたい。

 

親が、

夢を持って

生きていくことが大事。

 

(いまさら夢?!)

 

(はい、何歳でも夢を持って欲しいと思っています。)

 

 

ちょっと、つかみにくい話になってしまいましたが、

 

最後にも一回、

 

 

見られています、

 

ならば、

 

見せつけちゃいましょうよ。

 

 

 

応援しています。

 

コーチ わかなべ