子育て応援ブログ【中学2年生のご保護者様へ その2】

 

勉強を家庭で教えるには、

 

数学でも社会でも英語でも、

 

身近な物に結びつけてリアリティーを持たせる事が大切です。

 

<数学>

 

・チラシで割合。

 

 「ユニクロのチラシを一緒にみながら30OFFってどういう意味?、いくら?」

 

 「スーパーのチラシをみて100690円の牛肉を300gグラム買ったらいくらか?」

 

<社会>

 

・新型コロナウィルスの感染者数のニュースで

 

「ブラジルはどこ」「ベルギーはどこ」「WHOって何」

 

<英語>

 

Stay home の意味は」「Social distanceの意味は」

 

などなど、

 

リアリティーと結びつけることで、「数学」「社会」「英語」へ

 

興味や関心が持てるようになれば、

 

授業やドリルに対してもこれまでと

 

違った意味を持って

 

取り組めるようになると思います。

 

部活動などまだ部分自粛が続く中、

 

家庭での時間が増える今はチャンスかもしれません。

 

是非お試しを。

 

応援しています。

 

コーチ 若鍋